教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一種電気工事士の過去問について質問です。 第一種 電気工事士試験 令和5年度(2023年) 午後 一般問題 問29

第一種電気工事士の過去問について質問です。 第一種 電気工事士試験 令和5年度(2023年) 午後 一般問題 問29低圧配線と弱電流電線とが接近又は交差する場合、又は同一ボックスに収める場合の施工方法として、誤っているものは。 イ:埋込形コンセントを収める合成樹脂製ボックス内に、ケーブルと弱電流電線との接触を防ぐため堅ろうな隔壁を設けた。 ロ:低圧配線を金属管工事で施設し、弱電流電線と同一の金属製ボックスに収めた場合、ボックス内に堅ろうな隔壁を設け、金属製部分にはD種接地工事を施した。 ハ:低圧配線を金属ダクト工事で施設し、弱電流電線と同一ダクトで施設する場合、ダクト内に堅ろうな隔壁を設け、金属製部分にはC種接地工事を施した。 ニ:絶縁電線と同等の絶縁効力があるケーブルを使用したリモコンスイッチ用弱電流電線(識別が容易にできるもの)を、低圧配線と同一の配管に収めて施設した。 の詰問で回答はロなのですがハではなくロである理由はなんでしょうか? 誤記かと思い電気技術者試験センターのPDFを確認しましたがやはりロで間違いないようです。 低圧配線と弱電流電線なので少なくともC種接地工事ではない 金属管工事のD種接地工事の省略条件を満たしてないので省略できない だと思ったのですが。

続きを読む

86閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電技解釈第167条第3項一号ロにより、C種接地工事が必要であり、ロのD種接地工事は誤りです。

    なるほど:1

  • 接地はどうしても設けなければいけない事はないでしょう、D種であれC種であれも受けてあればそれだけでOKでしょう。必要なことは隔壁です、弱電と強電とは接触しなければOKです。

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる