解決済み
資格取得を目指している40歳男性です。現在放送大学に通っています。社労士を取りたいと思っていますが、工業系の短大卒なため今受験資格を満たすため、勉強中です。次のうち取得したほうがいい資格はどのような順番がいいのでしょうか?以下の資格を取ったら社労士取ってみようと思います。 FP2級 簿記3~2級 販売士3~2級 登録販売士 ちなみに現在コンビニ店員です。将来を見据えて以下の資格を取りたいなと思いました。 将来は現職を続けるか、独立あるいは社労士事務所で働きたいな~と思ってます。 中傷は勘弁してほしいです。もし何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
156閲覧
社労士に関連した資格が良いなら簿記3級を取り、その後、所得税法能力検定2級を取ると良いです。 簿記3級は事務職はもちろん、あらゆる職種で役立つ知識が得られます。 給与計算を行う社労士になるなら、所得税の知識は役立ちます。年末調整する時に所得税の知識も必要になりますから。
短大卒なら受験資格お持ちではないですかね? コンビニ店員よりも社労士事務所に事務員として勤めることをオススメします。 社労士資格の有無でほぼ仕事は変わりませんし、実務で理解するほうが覚えやすいです。
差し出がましいのですが、学歴要件でどの分野でもいいので短期大学を卒業している場合、自動的に受験資格は発生します。ぶっちゃけると国家公務員試験(最難関の総合職から一番受けやすい自衛官候補生まで)に合格していてもいいですし、行政書士や司法書士に合格していれば良いとされています。これが税理士なら短大以上卒業の場合で社会科学に関する科目を履修していない場合、通信制の科目等履修生でもいいから、法律や経済等の社会科学に関する科目を1科目修得するか、日商簿記1級(もしくは全経簿記上級)合格が必要にはなります。 https://www.sharosi-siken.or.jp/exam/ で本題。今回の質問としての回答はFPか簿記2級あたりかとは思いますが、個人的には他の業務でも通用しやすい簿記2級をおすすめします。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る