教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の作文について書いて見たのですが、どう思いますか? 「物事を継続するために必要だと感じたことについて具体的に述べ…

公務員の作文について書いて見たのですが、どう思いますか? 「物事を継続するために必要だと感じたことについて具体的に述べなさい」継続するためには、熱量を一定に保ち続けることが必要だと感じた。体験談として、私は高校で商業の検定を五つ取得した。毎日の勉強方法としては、一日に膨大な量をこなすのではなく自分が覚えられる容量分を目安にこなすことを大切にしていた。入学したての頃は、簿記や情報処理など今まで学んだことのない内容を覚えて検定に合格することに不安があった。そこで、苦手意識を無くすために、放課後、毎日勘定科目や計算式などの簡単な内容に触れる機会を作った。すると、1年生の2学期には苦手意識が薄まり、継続するという力が自然と身についていた。定期テストでも点数が安定し、自信にもつながった。逆に合格しなかった検定に通じていることは、自分の能力を過大評価し、日によって勉強量をかえていたことだった。このことから私は、自分が負担に感じないぐらいの小さな量を一定の期間取り組むことで、量は多くなくとも成果が出るということを学んだ。 1、398字で600字には足りないので、稼ぐにはどうしたらいいか 2、言葉や考えに深みを出すにはどうしたらいいか その他、直した方がいいところなどアドバイスお願いします。

続きを読む

94閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず結論が、その作文に要求されている主題と合ってないです。 出だしで結論を書くというのは良いです。また出だしの結論は主題と合っています。 ですが最後の結論で主題と違う結論になっています。 ちなみに「熱量」という言葉は見直した方が良いですね。 意味は分かりますが、適切ではないです。使うなら「熱量」と括弧付きで書くべき。 また、検定に合格するかどうかということにあなたの主題が移っているのですが、「熱量」に波があったとしても検定の勉強としては継続しているわけで、継続と「熱量」の関係が曖昧になっています。

  • 質問は「物事を継続させるために必要なこと」です。 あなたの文章の結論は「日々無理のない範囲で継続すれば成果が出る」です。 回答が少しズレてるの、わかりますかね? 質問者は、あなたがどうやって継続して成果を出せたのかを知りたいんです。 例えば、 ・全体量から逆算して1日ごとにこなすべきタスク量を明確にしてから取り組む ・その際、負担感の少ない量になるよう考慮する ・1日のうちに勉強時間を決め、ルーティン化する ・達成度をグラフにして可視化し、継続するためのモチベーションを維持する など。 字数が足りないからつけたそう、という書き方だと、文章を書いているうちに質問からズレていきます。回答の核となる部分と起承転結を固めてから書くように意識すると良いと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる