教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年金生活に入ってからのアルバイト収入について 現在64歳です。

年金生活に入ってからのアルバイト収入について 現在64歳です。家は59歳の時に一括で購入したのでローンはなく、そこそこの貯蓄もあったので再雇用は辞退し、60歳で定年退職しました。 来年から年金がもらえますが、年間120万円くらいしかなく、貯金もこれ以上あまり使いたくないので、70歳くらいまではアルバイトをしようかな?と考えています。 ただ年金収入だけで年120万円だと非課税世帯です。 その上で働くとなると住民税がかかり、健康保険料も上がることになりますが、働き損にならないようにするにはアルバイト収入いくらくらいがボーダーラインでしょうか?

続きを読む

326閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    家族構成がないので、 まず、住民税非課税になるには、級地区分が必要です 1級地(都会の自治体 2級地 3級地(田舎)で違いがあります 単身の場合、 1級地 所得45万 2級地 41.5万 3級地38万 が、住民税非課税基準です これを年金収入だけであらわすと 155万 151.5万 148万 となります 年金収入ー110万が 所得になります 給与だけだと 100万 96.5万 93万 となります 162.5万までの給与は 給与収入 ー 55=給与所得 両方ある場合は、 年金収入ー110万 + 給与収入 ー 55 で考えます。 尚、それぞれマイナスになる場合は0とします 年金が100万のばあいh、年金としての所得は0 給与が55万までの場合 給与所得は0 です 配偶者がいる場合は、(扶養する人が1人いる場合) 1級地で (1+扶養人数)× 35万 +21万 +10万 2級地で ((1+扶養人数)× 35万 +21万) × 0.9 +10万 3級地で ((1+扶養人数)× 35万 +21万) × 0.8 +10万 まで、非課税です たとえば、 1級地だと 101万になります。 奥様がいて、奥様が 年金が90万くらいだとすると 旦那さんは 年金が120だと 所得は10万ですから あと所得 91万まで非課税となるので 146万くらい まで 非課税でいられる という計算になります

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる