教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

相談です。幼稚園教諭を目指していますが保育士免許も就職前に取ったほうがいいですか? 学童指導員パート(26)。 …

相談です。幼稚園教諭を目指していますが保育士免許も就職前に取ったほうがいいですか? 学童指導員パート(26)。 現在フリーターです。5年前に学童でバイトを始めたのをきっかけに幼稚園教諭を目指しました。 小学校と同じ文科省、また未就園児に携わりたいということで母と一緒に幼稚園教諭免許が取れる通信大学を目指しました。 今年、卒業要件は満たし、卒業式には出席します。 しかし幼稚園実習に落ちたので他大で、実習だけ受けるため編入します。 どの大学もよその大学を卒業した場合、3年次編入ということになります。 実習だけ受ける場合、通信大学は何年で卒業できますか? まずは幼稚園教諭を確実に取得して就職を希望しています。 しかし、通っていた大学のスクーリングにて、元保育士の年配の女性たちから、 A子「あなた、就職前に保育士資格も取りなさい。何故幼稚園、保育園両方取れる通信に行かないのよ。」 B子「今後就職するなら両方持つべきよ。私達は幼保特例でこの大学に来てるけど、ここの大学で取得できるのは幼稚園教諭だけだし、特例は一時凌ぎなもので無くなるんだから、正規で何年か働いてから保育士の資格も取ろうと思っちゃ遅い。就職前に幼稚園、保育園両方取りなさい!」 A子「そうよ。私達だって結婚してから 保育士資格取ったんだからあなただって無理じゃないわ! 幼稚園、保育園どちらも両方の機能が、必要になってくるし就職の幅も広がってくるわよ。 今後子ども関係に携わりたいなら幼稚園、保育園どちらの資格も絶対に取りなさいね! 私達は通信大学で取ったけど、通信に行くか試験を受験するか好きな方を選びなさい!」 と圧をかけられました。 私「そうですね。私は要領がよくないので、まずは確実に幼稚園免許取ってから お二人がアドバイスしてくださったように保育士免許がとれる通信も考えてみます。ご助言ありがとうございました。」 A子、B子「わかったらとっととあっちいきなさい!」 私「お疲れさまでした。」 このようなやり取りをしました。 まずは幼稚園免許を確実に取ることが目標ですが、私の気になっていることはこの2点です。 ・幼稚園実習だけ受けるため多大に行く場合最短何年で卒業できるか。 ・就職する前に幼稚園免許、保育士免許両方取得したほうが良いのか。 これらが気になっています。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

108閲覧

回答(4件)

  • 資格アリで、マイナスなことは無いですから。 取れる余裕があるうちに取るのが一番だと思います。 働きながらは大変そう。

    1人が参考になると回答しました

  • 幼稚園教諭は、幼稚園でしか働けません。 保育士は、様々な施設で働くことができます。 むしろ考え方は逆で、保育士の資格を取って、ついでに幼稚園教諭の免許も取るという考え方です。 (幼稚園はどんどん減っていて、多い時の半分になりました) これからは、こども園も増えます。 両方の資格を取った方が良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一緒に取った方がいいですよ。 子ども園などで働くのに有利になります。 また、幼稚園より保育士の方が職種が多いので、取れる時にとっておいた方がいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 今は幼稚園免許だけでは就職に不利な場合が多いです。保育士資格も持っていているのが当たり前。片方だけ取っておけば安心は時代遅れ、そんな時代は終わりましたよ… 幼稚園自体 減っていて、こども園が増えてる。学童保育も小学校免許か保育士が必要だったはずですよ。幼稚園免許より保育士資格の方が色々と潰しの効く資格です。両方あるから就職できる場合が増えてます。 応募条件に保育士資格と幼稚園免許両方必要の記載も増えてます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる