回答終了
医療従事者の方に質問です。 医学部を目指している高校生です。今すぐどうこうという話ではないのですが、気になってしまったので質問させていただきます。先日、全日本病院協会が新卒女性医師について、(言葉を選ばず簡単に言うと)戦力にならないという指摘があったと言うのをネットで見ました。 地方などへの仕事に消極的であること、勤務時間が男性と比べ短いこと、定職率も復職率も低いこと、診療科に偏りがあることなどが挙げられていました。(もちろん医師そのものの働く環境や制度にも改善点があるとも書いてありました) 私は将来臨床で麻酔科をやりたい他、研究医もしたいと考えているのですが、それを目指したり、実際に医師になって現場に出ることは正直迷惑なのでしょうか? 経験のない理想論ではありますが、私は子どもはできたら欲しいですが、働くのも好きだし希望するやりがいのある仕事ができるのはすごく良いと思うので産前産後、育休なども必要最低限で働きたいと思っています。また、大変だと思いますが夜勤も積極的にやりたいです。 まだ高校生の分際で、世間や医師などについて甘い考えを持っているかもしれないですが、実際の現場の方の考えを知りたいです。 よろしくお願いします。
64閲覧
以前、上司として子育て中のママさん麻酔科医を部下に持った経験があります。 その時代はママさんが邪険に扱われがちな風潮でしたが、発想を転換してママさん大募集して日中に勤務してもらい、男性や若者はその間休みの方略を打ち出して、当時珍しかった平日の日中に非勤務日をつくる制度を取り入れました。部下たちは趣味活動、美容室、歯科通院などで余裕ができ好転した経験になりました。仕事は激務だが福利厚生が良いとして人気の勤務先となりました。 制度や給料を病院にかけあったり、他の関連施設からのやっかみもあって上司としてはかなり苦労しましたが、他病院も同様の取り組みを始める契機となったようです。 ただ、ママさんたちもできる能力をフルに出して後進の教育や臨床研究も積極的であり、そのことを周囲が認めて感謝している好環境であったことが土台でした。 ガッツある姿勢で仕事に望んでいたら、戦力外と評されることはありません。それは活かすことのできない上司の怠慢です。 時代はジェンダーレスなので、ママさんと呼ぶことも違和感を感じるようになるでしょう。男性だって子育てや介護など家族のために働き方を選ぶことになっていくと思います。 夢を持って頑張ってください。
なるほど:1
ありがとう:1
私は将来臨床で麻酔科をやりたい他、研究医もしたいと考えているのですが、それを目指したり、実際に医師になって現場に出ることは正直迷惑なのでしょうか? 研究医とは基礎や臨床の研究をしたいということ? それとも研修医の間違い? 現場の人間の意見を正直に言わせてもらうと、 男女よりも人間力(医師としての知識もそうだし、コミュニケーション能力なども含めて)のほうがよほど大切。 すなわち、人間力のない男性よりも人間力ある女性のほうがありがたい。 同じだけ働くのであれば、、、 ただ、問題は妊娠出産などで夜勤に入れない、などが出てくると、これはその代わりを周囲が負担しないといけないので、だるいめんどくさい、、、のは事実。こどもはよく体調を崩すので、しょっちゅう途中で帰宅することもあるから。(この辺は旦那さんがどのくらいフォローする科でも変わる。たとえばうちには産休育休以外はフルに働いている女医さんいるけど、育児は旦那さんが専業主夫でやってる。そっちの方が収入が良いから、とのこと。) なので、助言としては、大きな組織(病院、医局)に入ることですね。 簡潔にいうとあなたが3人の麻酔科医のうちの一人の場合、あなたが休むと二人でカバーしないといけないのに対し、10人いるところであれば9人でカバーすればよいから。 それから、ママさん麻酔科医は増加しているので、ママさん麻酔科医がいる病院や医局に入ることもお勧めです。 まあ、医学部に入ってみるといろんな知的好奇心が刺激され、何科に行きたいか、なんてコロコロ変わるから。(親が開業していて、後を継がないといけない、とかでなければ) まずは医学部に受かってからの話ですね。 頑張ってください。
なるほど:1
ありがとう:1
質問者様は女性ですか? 「戦力にならない」まで言うとさすがに言い過ぎだと思いますが、単に労働時間や転勤を受け入れるか、産休育休の取得率などで見ると男性医師に比べて女性医師の方が貢献度が低いのは現実だと思います。 人にもよりますが、男性医師は基本的に育休取得はしないです。休みを取るとしても有給を数日取得するくらいです。(産休はそもそもないので取得しません) 女性医師も休みはあまり取らない人が多いのですが、産休は法律で取得が義務付けられているので取得します。 産後休暇(8週間)が終わったらすぐ復帰する人が多いです。 ただ、家に子どもがいるので夜勤(当直)は免除して貰ってる人も多いです。 男性医師は子どもがいても奥さんに任せて当直もする人がほとんどです。 医師は激務なのでなり手も減ってますし、質問者様のように若い方が目指してくれるのはありがたい事であって迷惑でも何でもないです。 ただ、妊娠中も予定日直前まで働き産休が終わったらすぐ復帰、夜勤(当直)もやってバリバリ働く…というのは身体的負担も大きいですし簡単なことではありません。 特に大きい病院だとそれができる人が求められるのでできない人が辞めていくのが現実だと思います。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
育休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る