教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

インフラエンジニアの下流工程の業務である運用・保守と運用・監視の違いってなんですか?なんで分けられてるんですか? 運用・…

インフラエンジニアの下流工程の業務である運用・保守と運用・監視の違いってなんですか?なんで分けられてるんですか? 運用・保守・監視を一括で行うことはないのでしょうか?現在未経験で、人手不足が原因で客先常駐として、運用・監視をしています。夜勤があるのでしんどくて変わりたくて。

88閲覧

回答(5件)

  • 保守は車で言うところの点検修理にあたる。 監視は、車の異常を知らせるので主にダッシュとかにはボードの各メーターかな。 インフラに当てはめると、故障や異常を検知するのが監視。 検知された故障や異常を治すのが保守運用。 ざっくりいうとこんな感じ。

    続きを読む
  • システムにおいて、アプリ、インフラ、運用保守は切り離されているのが一般的です。 インフラエンジニアの下流が運用保守と言うのは(そういう現場もあるんでしょうが)一般的ではありません。 現在、運用監視をしているとのことですが、それはインフラエンジニアの仕事ではなく、運用のオペレーターの仕事です。 一般的にインフラエンジニアが言う運用保守とは、トラブル発生時の原因特定や問題解決を行うためのエンジリニアリング、トラブルが発生しないための技術的なメンテナンス作業のことです。 夜勤ありの24h運用監視はインフラエンジニアがやる仕事ではないです。

    続きを読む
  • >>インフラエンジニアの下流工程の業務である運用・保守と運用・監視の違いってなんですか?なんで分けられてるんですか? →作業域の違いかと思います。 監視は監視システムで監視しているシステム全てを監視しなければなりませんが、保守はシステム毎に分担している場合がほとんどだと思います。(システム全体の規模感や組織の役割分担にもよりますが) 監視:想定通りにシステムが動いていることを監視する。 保守:想定外が起こった場合の対処や起こらないように予防する。 >>運用・保守・監視を一括で行うことはないのでしょうか? →ないとは言えないですが、あまり見たことないです。(それぞれを別の会社が担ってたりしますし、一人の管理者が全てを担うのがオーバーワークになるからだとと思います。) >>現在未経験で、人手不足が原因で客先常駐として、運用・監視をしています。夜勤があるのでしんどくて変わりたくて →何かしら強みとしてアピール出来る資格を持っているなら、それを元に自社へ交渉してみてください。(もし、未経験資格なしなら売り込みする材料がないので、何かしら取ったほうがいいと思います。) 結果、案件がないようだったら、潔く会社を辞めるのも手です。(別の会社なら希望に沿った協力会社がいる可能性もあるので)

    続きを読む
  • >なんで分けられているか 24時間常駐が必要な仕事に、「設計・立案」能力のある人を充てるのは、アホだからです。ビル警備なんかもそうですが、マニュアル通り実行出来る人が常駐していれば良い、というタイプの職種は、それなりの人材でチームを組めば良いのです。 そこから脱出したければ、勉強して「設計・立案」能力を持ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる