教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で資格を途中放棄するか 現在大学3年生で、この春から複数の資格課程を取り始めました。 ・元々取っていたもの→…

大学で資格を途中放棄するか 現在大学3年生で、この春から複数の資格課程を取り始めました。 ・元々取っていたもの→教職課程(中高地歴、公民) ・春から取ったもの→司書、学校図書、学芸員将来は教員を目指しており、産休とかのタイミングで司書か学校図書に切り替えられたらよいなと考えています。(どちらの仕事もやりたいので。)学芸員はなる気はないのですが、教員になる上で連携を築いたり理解が深まるかなと思って取りました。 ただ、時間割が忙しく学芸員をやめるか悩んでいます。やめない理由としては、すでに課程費として2万円払ったことと、他の資格に比べて比較的少ない単位数で取得できること、後でここで頑張っておけばよかった、と後悔しないか、の3点です。 公民に関しても、公民は教えたくないので取らないほうがいいかなと思っています。(採用試験時に加点はされるのですが。)ちなみに親は絶対に取っておいたほうがいいという意見でした。 他に大学の授業で取りたい授業もあるし、今の間に教員となった時の授業づくりをしておくべきではないのか、時間割が資格のものだらけでモチベーションが下がるのではないかという危惧もあります。悩んでも堂々巡りで答えが出ないので、同じ経験をなさった方やアドバイスできる方がいらっしゃればご教授ください。 よろしくお願いします。

続きを読む

158閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なる気がないなら辞めていいかと。 大学の1番の目的は「学びたいことを学ぶ」ことです。ただでさえ時間割が忙しく、しかもなる気がない&他に取りたい講義があるのであれば、わざわざ学芸員の資格に時間を割く必要がないと思います。 やめない理由に関して触れるなら ①2万円払った →2万円はバイトなり節約なりすれば取り返せますが、学びは後になっても簡単に取り返せません(取りたい講義次第ではありますが)。 ②少ない単位数で取得できる →資格なんて取っても使わなければ意味ない、と私は思います。 ③後で後悔するかも →「取りたい講義をとっておけばよかった」と後悔するかも。どうなるかは時が経たないとわからないです。

  • 教員を目指しているのなら当然教職課程でしょう。あとは余力があれば、支所でも、学芸員でも取ればよい。それだけ視野が広くなりますから。ただし取得しても採用試験には関係ないです。普通に考えればわかること。

  • >産休とかのタイミングで司書か学校図書に切り替えられたらよいなと考えています。 産休の間、司書として図書館など職場以外で仕事をすることはできません。また、学校内では司書の資格は知識としては役立ちますが、実質的な有効性はありません。学校図書→司書教諭、としてお話をします。司書教諭は担任などとの兼務で、正規の教員が司書教諭単独での業務のみ、ということはありません。 >学芸員 こちらも知識としては役立ちますが、教員として勤務するのであれば、なんの役にも立ちません。転職して博物館とか役所の観光課にでも行けば役立つでしょう。 >公民に関しても、公民は教えたくないので取らないほうがいいかなと思っています。 免許を持っていなくても、授業はさせられます。やりたくない、は現場では通用しません。 いずれの資格も、教員として採用された後、勤務経験をもとにして、放送大学などの利用で取得できます。たとえば、司書教諭はテレビ、ラジオの視聴とレポート2本だけです。 教職に就いている先輩や知人はいませんか?学校現場の情報を知る勉強会などはありませんか?いろいろリサーチされることをお勧めします。 この回答で教職への意欲が下がったのであれば、ごめんなさい。

    続きを読む
  • 教員はどこも人手不足なので、教員免許さえあればいいと思います。 時間がないとの事ですので、試験くらいは受けてもいいですが、時間が割けないとか余り意味が無いと思っているものは頑張らなくていいと思いますし、お考えになっている事が、教員になる近道と思います。

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる