教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

広告会社で上司が担当の仕事です わたしが制作担当です。 ここはどのように取引先から注文を受けてるのか分からなくて上司に聞…

広告会社で上司が担当の仕事です わたしが制作担当です。 ここはどのように取引先から注文を受けてるのか分からなくて上司に聞いたら 「は?分からないなら君が直接聞けば?」と言われました私は直々にあってるわけでも番号を知ってるわけでなくてただ作るだけの担当ですこんな人他にはいません。 上司と取引先は何度も打ち合わせしてるので上司は知ってるはずです。 それかちゃんと聞いてなかったのか、わざと教えないかどちらかです 嫌な人ですよね?こんなのが社会では普通なんですか? 給料も少ないしやめようか悩んでます。 元々上司はプライド高くて自分のミスを認めないタイプです。

続きを読む

20閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • たまにそういう人いるよ。 なので普通に相手の連絡先聞いて直接やりとりしたらいいでっせ。 その方が結果ストレスなく仕事勧められるので。 そういう嫌な事をする人なので、、、なので後で嫌な事を言ってこられないように”そつがない”ように、一応その上司にどういう注文があったのかのヒアリングはちゃんとしておく(したという形だけはとっておく)といいんじゃない?って思います。 それを取引先に”上司からはこう聞いてるが他にリクエスト無いか?”といテイで確認すりゃいいですし。 うまく面倒を省けるとこは省いて、それでもウザ絡みしてくる、それでも給料安いままで評価悪いまま… とかなら辞めてもいいかなと思いますね、私も。 ただ、”こうすればストレスなくできる”という方法を探してもいないのにとりあえずそういう人がそういう感じだから辞める… というのは、、そっちは逆に損しやすいってのもあるので…私はあんまりやらないかなあ…とは思う。 どちらにせよ、まだ結婚したり子供いないとかなら自分の人生好きにしていいんだし思うままに好きにすりゃいいでしょって基本的に思う。 なのでもうコイツのいるトコでこんなのやってらんないわと思ったら辞めても全然いいんじゃないかな…って思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる