教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

電気配線図について質問です。 電気工事士初心者です。 天井裏で電灯、スイッチ、ACの結線ジョイントをしてあります。 …

電気配線図について質問です。 電気工事士初心者です。 天井裏で電灯、スイッチ、ACの結線ジョイントをしてあります。 交流マークからスイッチに行ってる線は何色を差したらよいでしょうかまた指定照明器具からスイッチに行ってる線は何色の線になりますか?

続きを読む

95閲覧

回答(6件)

  • 曲がってる所とかで接続点を作らねばいけないけど、それを抜かしても、Nと書いてある所から器具までは全部白、電源のNじゃない方からスイッチまでは全部黒。 通常は白黒のVVFで結線するから、スイッチの右側は白になる。 同じ様に器具の上に白を使うから下は黒。 右下部分は黒と白を繋ぐことになる。

    続きを読む
  • AC100VのN(接地線)に繋がるのは白線です。 AC100Vもう一方は非接地線で黒線。 LEDの上の線はNに繋がっているから白線。 LEDの下の線は決まっていない。(黒線かな。または赤とか他の色かもしれない) スイッチの電源に繋がる線黒線。 スイッチのLED側は決まっていない。(白線かな。または赤とか他の色かもしれない) ただし、既に施工してある現場ならば白黒を間違って施工されている可能性があるので注意が必要です。

    続きを読む
  • そんなことは、二種の初歩の初歩 無免許確定なので工事してはいけません 詰り疑問に思う必要もなし

  • まず免許取ってください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる