教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトに応募してしまって、シフト?について聞かれることがあると思うので自分なりにまとめました。

アルバイトに応募してしまって、シフト?について聞かれることがあると思うので自分なりにまとめました。聞き側からして言葉がおかしいなと思ったり、もう少し具体的に説明した方がいいと思った所を教えてください!

96閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    …くらい。っていうの、結構困ります。 ハッキリ決めて欲しいです。 「普通授業の日」って言われても「普通授業じゃない日」がバイトはわからないですよ。曜日は決まってるんですか? 普通授業じゃない日は何時から働けるんですか??? 5時半から働けない日はどれくらいあるんですか? ○時の電車で帰ってくるとか、どうでも良い情報はいらないから もっと「働ける時間」の情報を詳しく書いてください。 「働く時間」は、バイトに決めてもらう事ではないです。 自分が「働ける時間」をハッキリ決めましょう。 その中でシフトを組みます。 ======================== 面接は、平日17時以降(来週であれば14時以降)希望です。 7月は学校が全て午前授業のため、13時(12時?)から入れます。【※1】 希望は週3で、日曜も出勤できます。【※2】 夏休みの期間は、○時~○時で入れます。【※3】 ========================= 【※1】別に入れない日があってもそれはその時に「この日は無理です」って言えば良いからこの段階でそこまで言う必要はない。『多いかと思う』とか言われても困る。 【※2】土曜日は絶対に出勤できないんですか? なんかこの書き方だと「○曜日は?」「平日週3+日曜?」っていちいち聞かないとならなく面倒くさい。 平日週3なのか、日曜日も含めて週3なのかハッキリして欲しい。 【※3】 昼間とは?13時?12時?11時?ハッキリして欲しい。 夕方とは?働ける時間をちゃんと書きましょう。 17時まではいけるの?18時は?って聞くことになる。めんどくさい。 夏休みのだいたいの月はいらん。ハッキリ何日から何日までかを書けないなら必要ない。決まってからシフトを作る時に言ってくれればいい。 …で、夏休みは平日も土日も祝日も関係なく、週3でもなく働けるって言うことでいいのかな??? 夏休み期間も週3なのかな??? 7月は全部午前授業~って書いておいて、7月からの夏休みは~って もう意味わからん。 とりあえず『昼間』『夕方』などの曖昧表現やめましょう。

  • 普通授業の時に、週何回入れるかが不明確かと考えます。 また、お盆、年末年始、GWなど、人手が足りない時期については、追加質問される可能性があるので、追加で質問されたら答えられるように準備しておいたほうが良いかと考えます。(最初から答える必要はないと思います) テスト期間についても、言及される可能性があるため、そのことについても、追加で質問されたら答えられるように準備しておいたほうが良いかと考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる