教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CADオペか、歯科衛生士の専門に行くかどっちがいいでしょうか。 また、CADオペなら、建築と空調・衛生どちらが簡単と思…

CADオペか、歯科衛生士の専門に行くかどっちがいいでしょうか。 また、CADオペなら、建築と空調・衛生どちらが簡単と思いますか? 24歳女新卒で入社した建築系の会社の施工管理方職を一年働いてきつくて辞めました。 現場事務所でのCADオペだと、将来的にリモートワークができる気がして頑張れそうな気もします。しかし、CADは苦手で、座りっぱなしの仕事は鬱気味になるきがします。でも、一級建築士を歯科の専門を行っている三年間でとれる気もしません。 ただの想像ですが、歯科衛生士だと、パソコン使わなそうだし、立ちっぱなしと言うわけでもなさそうだし、MERが好きなので医療現場でわくわくしそうだし、人の歯を手作業でいじれるということができて楽しそうと思ってます。現在23歳で歯科衛生士専門を卒業したら、就職すると27歳になります。結婚出産を考えると心配です。

続きを読む

103閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士は需要がありますので、他人の口の中を触ることに抵抗感が無ければお勧めです。女性の職場になりますのでそれでも大丈夫そうならよろしいと思いますよ。

  • CADオペ、施工管理経験があれば少しはイメージ出来ると思いますが、施工図を作成するためには工事内容を理解してないと出来ません。パソコン操作が出来ればなんとかなるものではなく、手書きで作図可能な能力がある前提で、図面をパソコン上で作図する作業です。 現段階で苦手意識があるなら避けるべきです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる