教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26卒の芸術系大学の3年です。 Spiの対策をしているのですが、非言語(数学)が絶望的にできません。問題が10問あっても…

26卒の芸術系大学の3年です。 Spiの対策をしているのですが、非言語(数学)が絶望的にできません。問題が10問あっても1問すらも理解不能なレベルです。芸術大学に通っているためデザイナーになりたいと考えていますが、Spiがあまりにもできない場合、点数が低すぎる場合就職できませんか? 大学時はデッサン力の高さやデザインセンスが秀でているとよく褒めてもらい、芸術面では秀でているタイプですが、頭がすごく悪いです。 デザイン系業界ではSpiを重視しますか?また、あまりSpi等のテストを重視しない比較的入りやすい業界はありますか? 今から不安で仕方ありません。 よろしくお願いします。

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ボーダーラインより下の点数なら確実に落ちます。 でも、そこまで高いラインではないよ。 勉強すれば通過するようになるはず。 今は問題集は何を使ってるの? その解説は理解できてる? その問題集で一周は終わった? この3つが分かれば具体的にアドバイスできると思う。

  • デザイン職の中途はSPIテストはほとんどなかったですよ 新卒だと大手企業ならありそうですけど、普通の国立大学とかの人もデザイン職受けたりするんで勝てないですね SPI無い所で勝負した方がいいかなと

  • SPIを課す会社では、厳しいでしょうね。 一般的にデザイナー採用に関してはSPIをやらない会社が多いです。意味ないので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる