教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

40代で職業訓練受けるとしたら、以下の中からならどれが仕事に結びつく確率が高いでしょうか?副業とかでも構いません。 ・…

40代で職業訓練受けるとしたら、以下の中からならどれが仕事に結びつく確率が高いでしょうか?副業とかでも構いません。 ・サイバーセキュリティ科 6ヶ月コース・WEBデザイナ-エキスパート科 6ヶ月コース ・建築CADサービス科 6ヶ月コース ・ファイナンシャルプランナー科 3ヶ月コース

続きを読む

226閲覧

回答(10件)

  • 職歴や何がやりたいのかがわからないと その先が見えてこないと思います。 もしポリテク等の公的職業訓練の場合は、 CADは未だにJWとか使っているところもあるので要注意。 (勿論中小では今でも主力ですが) 私はポリテクでCAD学んで何の役にも立っていません。 DIY等でJW使ってます。(ビルメンコースだったので そもそもその程度ですが。CADコースは若い子でも あまり就職口はありませんでしたね。) WEBデザインは供給過剰に思えます。 若い人でも中々仕事無いですよ。 中小で会社員としてのカードとしては有効だと思います。 ただし本職としては厳しい面もあるかと。 フリーでやっている知り合いが単価下がって嘆いているので 副業でも営業力が無いと低単価しか獲得できません。 ランサーサイトや時間売ります特技売ります系アプリなんかを 見れば悲壮感があります。 ノーコードツールとAIが破壊しています。 FPはプラスの資格と実績が無いと40代でデビューは 難しいのではないでしょうか。 自身の資産管理や副業では活きると思いますが。 セキュリティが何を学ぶのかですが 半年そこらで学べる範囲では厳しい気がしますね。 自営業40代。コロナで傾いて 八方塞がりでジタバタして資格取得や色々 やっては失敗している者の話ですが…。

    続きを読む
  • >建築CADサービス科 6ヶ月コース >→設計事務所の、設計補助としての可能性あり CADオペは技術者ではない、ただの補助職(お絵かきソフトのオペレータ)。 つまり雑用に近い最低レベル職なので、40歳に見合うような収入は無理。 経験を積んでも飛躍的に作図速度が上がるわけではなく、付加価値も特に増えるわけではないので昇給も望めない。 手描きの頃は同様な職としてトレーサーがあったが、最低賃金以下の時間単価しかなかったよ(雇用ではなく業務委託、ノルマというか出来高制)。

    続きを読む
  • ファイナンシャルプランナーが良いと思います。

  • CADかFPだと思います。 FPとかなら年齢もプラスに働くこともあるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる