教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員 総合職について

国家公務員 総合職について私は現在高3で、東京大学理科Ⅱ類志望ですが、将来警察庁(総合職)での勤務を考えており、今から文転するのは厳しい中で、東大入学後に進振りによって法学部に入ることで国試対策を…と考えています。但し、技術系は考えていません。 これについて、①実際問題、現状のプランは現実的か否か。②警察庁はどの程度の関門なのか。 以上2点についてご回答をお願いします。

続きを読む

208閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①非現実的とまでは言えない 東大の進振りで法学部の理類枠は例年6名なのでそれがリスク。 但し、理系生にとって法学部は近年そこまで魅力ではないので平均的成績なら行けるようです。 但したった6枠なので、例年より高成績な人が1人2人多く法学部に興味を持ったらあっという間にヤバくなるリスクがあります。 進振りに失敗した時、降年(1年後期からやり直し)するか決まった先で頑張るかって感じですかね。 ②最難クラス 財務省、外務省と並んで警察庁は人気なので最難クラスとみなされています。 法学部で勉強するだけでは心もとなく、伊藤塾など予備校とダブルスクールも検討した方がいいでしょう。 総合すると東大や京大の国総志望の中でも上位に食い込む必要がある為、東大に入ってから転身するか、一浪くらいは覚悟で今文転するか。 どちらがいいとは言い切れませんが、入学する事ができれば必殺の降年という手段や農学部→公共政策大学院という手段もあるのでやはり現役で入学する方がいいですかね。

    1人が参考になると回答しました

  • ご質問に対する回答ではありませんが、誤解があるようなので念のため。 警察庁の総合職採用は、2023年度までは事務系と技術系とで採用区分が違っていましたが、2024年度からは事務系・技術系ともに全ての区分を採用対象とするように変わっています。 4年後にどうなっているかは分かりませんが、現時点においては、文系区分でも理系区分でもチャンスは同じだと考えられます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「なんの根拠も責任もない知恵袋で質問すれば答えが得られると思っているようでは不可能です」かな。 「別に理系のままでも事務系区分から警察庁入るようなのはいるよ」と回答文を書きますが、まあこの程度の回答について真贋すらまともに判断できないのが今の質問者で、それは自分で調べてないからです。まかり間違っても、「知恵袋で質問する」ことを情報収集だと、調べているのだと妄想するのをやめましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる