教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

旅行業界の今後について。

旅行業界の今後について。旅行会社への就職は今後何か期待できるものはあるでしょうか?個人、法人への営業は変わらず続くと思いますが、地域創生などの面で何か跳ね上がるポテンシャルを持っているのか、中々予想がつきません。 薄利多売で、給与はあまり良くないのかなとも思いますが、頑張り次第で1000万円にのることなどはあるのかも気になります。 理系出身で理系職につくか、好きな旅行に携われる文系の旅行会社に就職するかかなり迷ってしまっている状況です。

続きを読む

53閲覧

回答(2件)

  • >旅行会社への就職は今後何か期待できるものはあるでしょうか? 業界の現状は厳しいです >頑張り次第で1000万円にのることなどはあるのかも気になります。 これは大手の支店長、部長クラスの年収です

    続きを読む
  • 知り合いが旅行会社に勤めています。 地元法人の社員旅行、学校などの団体旅行が主な収入源で、パックツアーは減少傾向だそうです。知人の会社は経営が上手く行っていますが、コロナ禍以降、店舗の縮小や撤退が目立ちます。 今ある大口の顧客を逃がさないこと、個人手配が出来ない層の獲得、ネット販売の強化が急務で、独自のツアーや他業種を巻き込んだ新規企画は乏しく、人気ツアーの再販売が多いと聞きました。 確かに旅行会社には旅行好きの社員さんが多いのですが、新卒社員は自社のパックツアーを購入しない人も多いらしいです。 旅行が好きというのは、質問者さんご自身が計画をたて、出かけることに喜びを感じるのではありませんか?瑣末的な事務仕事にも興味がありますか? 個人的には、給与がよく長期休暇を保証されている企業に勤めて、プライベートで好きなところに出かけるほうが満足度が高いように感じます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる