教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの正社員について 36歳主婦です。 セブイレブンのFC店で1ヶ月前からフルタイムとして働いています。 (その…

コンビニの正社員について 36歳主婦です。 セブイレブンのFC店で1ヶ月前からフルタイムとして働いています。 (その前は別なコンビニで3年ほどフルタイムで働いていました)応募した際の求人にフルタイムっとか書いてあったのと、時給制なので”フルタイムパート”っと言う認識でいたのですが、オーナーが私のことを他のスタッフに「社員」っと言っていることをしりました。 また、まだ保険は未加入ですがオーナーの方から「フルタイムであれば、季節商品(恵方巻き・クリスマスなど)の予約をどれだけ取れるのかをみたい」っと言われていて、前のお店ではそれはなかったのでとてもプレッシャーを感じています。 私の他に、フルタイムで保険に入っているのは夜勤の男性が2人いるのですがその方は季節商品の予約について「夜勤だから関係ない」っと言っていました。 業界経験者として期待されているのかもしれないのですが、違う会社なので右も左もわからない毎日です。 そんな中入ったばかりで”社員ならば会社に貢献しろ”っとプレッシャーを与えられて不安な毎日を過ごしています。 直営なのか?っと思うほど、パートの方も凄く仕事ができ、また夜勤のフルタイム方は毎日サービス残業をして残っています。 私も、フルタイムとしてそうならなければならないのでしょうか? 前職で、フルタイムだからと突っ走って頑張りすぎ色々あって身体を壊して辞めたので、今度は今出来る事を一生懸命やって一歩一歩進んで行きたいっと言う気持ちがあります。 皆さんはどう思いますか?

補足

肝心なことが抜けてしまい申し訳ありません。 日勤のフルタイムは正社員扱い。 夜勤のフルタイムはフルタイムパート扱い。 みたいな感じなので、同じフルタイムでも時間帯によって違うのかも知りたいです。 まだ研修期間だからかわかりませんが、雇用契約は有期なのか無期なのかはわかりません。 働く際に提出した、契約書には雇用形態などは書かれていませんでした。

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    えっと?国がそうしたので。 正社員というかフルタイムで雇用してしまうと雇用主は支払うものは増えるからね。 一昨年の働き方改革からそうなっていて整理解雇やらシフトを減らすピークを迎えてダブルワークの時代になりました。

  • コンビニの正社員についてというタイトルですが、自分が正社員なのかパートなのか分からないという事ですか? 自分の雇用形態も分からないのは正直ヤバいので契約書面をしっかり確認するべきだし、保険と季節商品の売込には何の関係も無いですよね? パートであればサービス残業や売上を過度に意識する必要はないですよ。 勿論、無責任にダラダラ働いても良い訳でもないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる