教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今幼稚園実習を行っています。実習が辛くて、保育関係ではなく一般企業に就職したいと思い始めています。ですが私は今、専門学校…

今幼稚園実習を行っています。実習が辛くて、保育関係ではなく一般企業に就職したいと思い始めています。ですが私は今、専門学校の2年生です。今から一般企業への就活活動をしても遅いでしょうか。自信のあった絵本の読み聞かせや子どもとの関わりもうまくいかなくて、先生からも怒られてばかりです。自分は向いてないんじゃないかと感じてしまって辛いです。私は子どもを楽しませる、子どもの気持ちに寄り添える仕事がしたくて保育者を目指しました。しかしいざ先生に見られながら子どもの前に経つと緊張して上手くいかないし、絵本は読めてもその前後の活動を見通して声掛けしたり手遊びをしたりするのが下手で自信が無くなってしまいました。あと、子どもの気持ちに感情移入しすぎてしまって、保育者としての立場から教育的な声掛けをすることができません。日誌も上手く書けなくて、このまま実習を続けるのも辛いです。私は保育者に向いていないのでしょうか。今から一般企業への就活を始めても遅いでしょうか。

続きを読む

42閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私も、先に回答されている方と同感で主さんが向いていない理由見つけれないです。 誰だって、何を始めるにも最初は上手くいかなかったり、失敗だらけで当然だと思います。 例えば赤ちゃんが生まれてすぐ箸が使えるわけじゃなくて、少しずつ練習をして上手になって使えるようになりますよね? それと一緒だと思います。 新卒の子も3年目になった子も失敗したりうまくいかない時だって沢山あります。だけど、そこでむいてないって諦めるんじゃなくて、なんで上手くできなかったんだろう。どうしたらもっと上手になるんだろう。周りの先生はどんな風にやってるんだろう?って考えたり見て学んだり質問して沢山良いところを吸収してきたから、ベテランの保育士がいると思います。 諦めるのは簡単だと思いますけど一般企業でもうまくいかないことはあると思います。その度に向いてない。って決めつけて違う道に進んだら仕事なくなると思いますよ? 私は少なくても子供が好きって気持ちさえあれば向いていると思います

    続きを読む
  • あなたが書いている内容から、あなたが「保育に向いていない」理由を探すことができません。 子供が好きなんでしょ。できないことを勉強するために教育実習を受けてるんですよね?。 少なくとも、あなたが一般企業に就職する際のアドバンテイジが見つかりません。もうひと頑張りしてみてはいかがですか。子供が嫌いなら別ですが・・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる