教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのアルバイト募集、お惣菜で応募して採用になりました!嬉しいのですが不安もあります…

スーパーのアルバイト募集、お惣菜で応募して採用になりました!嬉しいのですが不安もあります…彼氏と同棲するために彼氏の実家付近にお引越しして来たのですが全く土地勘がなくて、結局近所のスーパーで働こうと思ったんです。 以前スーパーで働いたことが何度かあって、お惣菜屋さんでずっと働いてたので未経験よりかは受かりやすいかなって思って…ですが私は本当に仕事が遅くて物覚えも悪くて優先順位つけられなくてテンパって全部落としたりこぼしたり台無しにしてしまうことがほんとに多くてポンコツどころの騒ぎじゃないんですよ…!人が話してるのとか、周りがうるさかったりすると聞き取れなくて、聞こえてるのに聞こえない謎現象が起こったり、話が長くなったら相手が話してることが分からなくなるとかめちゃくちゃ多くて聞こえてるのに聞こえないときとか何が起こってるのか分からなくてほんとに泣きそうな気持ちになります! はぁ、もうどうしたものかって思います… しかも、今回採用されたところ、年配の方が多いみたいで…50〜70代の方がほとんどらしくて… 私は同年代の子も怖いし苦手というかノリについていけなかったりするんで年配の方が多いっていうのはいい人もいると思うし、いいのですが、スーパーで働いてる年配の方で怖くない人を見た事ないというか、すごい新人をいびる人が多いなぁって思っていて…昔働いてたスーパーでも、新人が入ってくる度にいじめる人って年配の人ばかりだった印象が強くて… それに、採用の連絡の時にわざわざ「年配の人が多いんですけど大丈夫ですか?」って聞いてくる時点でなんか引っかかるというか、お局がいるのかなって思って…もうめちゃくちゃ不安です…!!! いや、もう、採用されたので嬉しいのですが、働いて使えない奴と思われていじめられたりしても、仕事貰えなかったりしても、もう、そこに居ようとは思っているのですけどね?精一杯頑張ろうと思ってるしきっと期待には答えられないだろうと思うけど、隅っこの方で大人しくしとくつもりです… もう、他に行くとこがないし、私が働かないと彼氏が副業するって言うし、副業してちゃんと休めなくて私に当られるのがいちばん辛いから何があっても辞めずにここで働こうって思ってますが、 やっぱり、「年配の方が多くて50〜70代の人とかが多いんですけど大丈夫ですか?」って聞かれるのはつまりそういうことですよね…? 不安だけどがんばろうと思います!

補足

今までいじめとか性的虐待とか暴言とか暴力とか難病を患ったりとか職場でのセクハラとか辛いこといっぱいあって、ずっと死にたかったし自傷行為も自殺未遂も沢山してきましたが、今は彼氏のおかげで乗り越えれました。なんとか前向きに生きれるようになってきました。なので更に強くなるため屈しない心を持ちたいなと思っております。今ここで屈しない心を手に入れることができればもっと前に進めるかなって思ってます。幸せだけ手に入れて生きていけるとは思ってませんし、ここで苦しい思いをしなければならないのも当然だと思ってます。逃げずにやり遂げれたら私は強くなれたんじゃないかって自分で思えるかもしれないと思ってます!わがままかもしれませんが少しだけ応援していただけたらうれしいです…

続きを読む

94閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私もスーパーで、フルタイムパートとして16年間働いていました。働き始めた時は私が一番年下でしたよ。 確かにスーパーで働き続けている人達は、殆どが怖い人だけが残っていましたね。気の優しいタイプは辞めて行きました。でも踏ん張っているとある程度は鍛えられるのですよ。大人しくて優しい女の子も結婚するまで長期間働き続けていましたよ。 私は年上の人の方が好きでした。年下からの虐めだけは許せなかったけれど、年上の人達とは仲良くできました。 質問者さんも怖がらずに年上の人達と仲良くすれば良いのでは、と思いますよ。 まず大事なのは挨拶です。それから、失敗したら丁寧に謝ること、分からないことは何でも聞いて直ぐにメモし、2度と同じことは聞かないのが良いです。 年上の人を避けずにご自分の方から飛び込んでいくような気持で接するのが良いかと思います。一見怖そうに見えても味方になってくれますよ。 誰でも初めは不安ですよ。質問者さんは、いろいろなことを乗り越えられたのですから大丈夫ですよ。頑張ってくださいね。

  • 貴方様が若いから 年配が多いとつまらないとか思われるかも知れないと心配したのかもしれません。 いじめがあるという意味での大丈夫ですか?ではないと思います。

  • まず、おめでとうございます!新しい職場での不安は誰でも感じるものです。あなたがおっしゃるように、年配の方が多い職場ではコミュニケーションの取り方や働き方に慣れるまで時間がかかるかもしれません。しかし、年配の方々は経験豊富で、仕事のコツやライフワークバランスについて教えてくれることも多いです。また、あなたが「物覚えが悪い」「仕事が遅い」と感じている部分も、新しい環境で改善する可能性があります。自分の弱点を理解していることは、それを克服する第一歩です。不安な気持ちはわかりますが、一歩ずつ進んでいきましょう。あなたならきっと大丈夫ですよ! ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 新しい職場への不安は誰もが感じるものです。年配の方が多い環境で働くことへの心配もよく分かります。しかし、あなたが真摯に取り組む姿勢を持っていれば、きっと良い人間関係を築けると思います。 ・まずは自分のペースを大切にし、焦らずに一歩ずつ前に進んでいきましょう。 ・分からないことがあれば、遠慮なく質問するなど、コミュニケーションを大切にしてください。 ・年配の方々の経験から学ぶ姿勢を持つことで、良い関係が築けるかもしれません。 ・もし嫌がらせを受けたら、しっかりと上司に相談するなど、適切な対処をしてください。 新しい環境は不安もありますが、前向きに取り組めば必ず乗り越えられます。頑張ってください。周りの人々の協力を得ながら、一緒に働ける関係を作っていけると信じています。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

70代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる