教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人生詰みそうです。

人生詰みそうです。25卒女、就活生です。早期選考が進み、周りが3月の就活解禁前から真剣に将来に向き合ってる中で軽視していました。にも関わらず、プライドの高さから学歴も大して高くないのに大手ばかりエントリーし惨敗してしまっています。また滑り止めとして受けた2社も一次で落ちてしまいました。 いろいろな業界を見てきたつもりですが、はっきり言って「自分にもできるかな」ぐらいの気持ちで強く志望している分野は特にありません。現在エントリーしている企業もかなりバラバラです。ちなみに、一社は内定をいただいているのですが年収の低さと将来性の無さから承諾はほとんど考えていません。 結論、まだ残っている会社にエントリーし面接対策をするしかないのですが、不安で夜寝れない日々が続くのでここに書かせていただきました。 何かお叱りの言葉、アドバイス、意見などありましたらぜひいただけると幸いです。

続きを読む

5,022閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • 大手行く人って「規模デカい会社ならなんでもいいやw」と周りには言いつつ、実は心の中ですごい情熱を持っていたり、こういう夢を叶えたいって考えてる人が多いんですよ。 もちろん高学歴でコミュ強なら、なんとなく、で大手に決まる人もいるんですけどね。 現実をお伝えすると大手は夏採用にシフトしていく時期ですが、旧帝早慶の国家総合職落ちだとか留学帰りのようなハイスぺが山ほど受けるので学歴が微妙となると期待薄だと思います。 あと、大手といってもホワイトばかりではないし、逆境に打ち勝つ強いメンタルがないとすぐドロップアウトしますよ。文系なら特に。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 申し訳ない言い方かも知れないですけれども、内定出たところが貴方の実力・身の丈でしょう。 それと、貴方の人生は詰んではいないと思います。内定出ているのですから。 とにかく社会人として経験積んで転職を目標になさる方が現実的だろうと思います。 大手の落ち葉拾いは内定辞退者がポツポツ出て、それでも人員計画的に年度内で穴埋めしないといけない場合に限りますが、だからと言って選考レベルが下がる訳ではありません。 ESや一次レベルで全社討ち死にするレベルの人に内定出すことはないです。 採用後に配属先から職制通じて採用部門が文句言われるようなことにはなりたくないので。 簡単に首にはできませんから。 就職後、貴方に社会人としての実力があればキャリアアップも可能でしょう。 単に現時点就活生としてはそれほどでもなかったのかもねくらいにあまり深刻にならないようにお考えになることをお勧めします。 一点、内定先が身の丈なのですから、他の内定者や社員に失礼のない様にお気をつけください。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 大手の完全子会社とか狙ってみれば? 知り合いがその手の会社だけど、絶対つぶれないし、採用に来る子は大した学歴ではないそうです>マーチよりずっと下らしい。 社屋は子会社でも東京の超一等地だったりするよ。

    ID非公開さん

  • 25卒です。 私はやりたいことが見つからなかったので条件や適正で就活しました! ①県外への転勤無し(自宅から通える) ②事務職 ③年間休日120日以上 絶対に譲れない条件を決めてからエントリーする企業決めてもいいかもです! 就活頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる