教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で入社3ヶ月目の整備士です。 仕事がうまく行かず、人間関係も個人的には良くないかなと思います。 2ヶ月目の時点で異…

新卒で入社3ヶ月目の整備士です。 仕事がうまく行かず、人間関係も個人的には良くないかなと思います。 2ヶ月目の時点で異動をしたいと相談したのですが早すぎると言うことで却下されました。もう少し頑張ってみたら?と励まされ1、2週間は頑張れたのですが、もう今は続けていける気がしません。 ストレスで腹痛も収まらず、朝、昼と食欲がありません。 せっかく国家資格を取ったのに辞めるのはもったいないでしょうか。個人的に車より2輪の方が知識があり2輪整備士の方が向いてると思い2輪整備士に転職したいなと思っています。 親にも相談し、好きな事をしたらいいと言われましたがこのままやめて後悔しないか、もし辞めてちゃんと転職できるのかと不安になりどうしたらいいかわからない状態です。 仕事中も辞めることしか頭になく、もう少し頑張ろうと思っても仕事でミスをしてよりやめたい気持ちが大きくなります。 どなたか助言いただけませんか。

続きを読む

118閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1番大切なのはご自身の体調なので ストレスを感じてるのであれば 辞めても良いと思います。 ただ、履歴書の職歴に3ヶ月と記載する事になるので新しい会社の面接官には 良いイメージは無いでしょうね。 (すぐに辞める奴だとイメージ) 会社の人間関係も、どんなイメージされてるか分かりませんが、社会人なので友達ごっこでは無いですし仕方ないです。 4輪か2輪で比べると2輪の方が 難問だと思います。(会社が少ないので) 好きな事をしたらいいと 言ってくれるご両親は素敵です。 厳しい、嫌味みたいな事を言いましたが 貴方には若さがあります。 若いウチに色々転職をして、自分に合う 職場、環境を見つけるのをお勧めします。 辞めることは簡単ですが 入社する事は大変です。

  • こんばんは!整備士ですか、めちゃめちゃかっこいいですね!! 人間関係があまり良くないのは辛いですね。逆に、人間関係が良い職場なら、仕事自体は大変でも大丈夫だったりします。 二輪の整備のお仕事に転職したいとのことですが、たしかにすぐに転職しようとしてもなかなか就職先が見つからないかもしれません。今の職場にいつまで勤めたらいいかは、ケースバイケースなので何とも言えませんが、確かにもう少し長く勤めてからのほうが、転職先の選択肢も増えると思います。 仮の目標として、「1年後(もちろんもっと短くてもいいです)に転職する予定で、そのための経験値を蓄えるために今の職場で働く」と決めると、なんとなく先が見通せて良いような気がするんですが、どうでしょうか? で、今のうちにとりあえず転職情報をたくさん集めておいて、後で実際に転職活動する際にスムーズにいくようにしておくと良いと思います。 異動の件は、もう少ししたら再度相談してみるといいかもしれません。何度も相談していたら、わかってもらえるかもしれないので。 それと、親御さんが味方になってくれてるのは、心強いですね! うちの親みたいに、こちらの事情も知ろうとせずに、むやみやたらに「頑張れ」とか言う人でなくてよかった!

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 辞めちゃえばいいんじゃない? 仕事なんていくらでもあるし、ましてや資格持ってるなら尚更。 現状に縛られてはダメよ。 仕事辞めたら、転職失敗したら、そう考えてるとずっとストレス溜めちゃうよ。 もし辞めて失敗したっていいじゃん。自分の人生なんだから。自分の世界。主人公は君だよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる