教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ドンキホーテの品出しのバイトって業務中どれくらい喋りますか?できるだけ店員とも客とも喋らないバイト探しているのですが。

ドンキホーテの品出しのバイトって業務中どれくらい喋りますか?できるだけ店員とも客とも喋らないバイト探しているのですが。

37閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ドンキで働いてます。 品出しで喋らないことはどこも基本ないです。 ドンキだったら、外国のお客様も多いので、日本の方だったら日本語で、外国の方だったらインカム用のスマホのGoogle翻訳て会話はしないと行けません。 その他にも、レジ(最初はみんな必ずやります。レジが混んだら入らないといけないです)品出しするものを聞いたり、色々喋らないといけない場面が沢山あります。

    続きを読む
  • ドンキで働いている者です。 どこの店舗でも接客業ですので喋りはします。 現在インバウンドで結構外国のお客さんが増えてきて英語や韓国語、中国語で商品どこにあるかとか聞かれたりします。 英語で答えないといけないし韓国語で答えないといけません。 全然喋れない場合はジェスチャーとか携帯の翻訳機使っても可能です。 ですが、スマホ所有する人決まってるので随時インカムで英語喋れる人連れてこないといけません。 あとは店員とのコミュニケーションも取らないといけないのであんまりコミュニケーション取らなかったらあの人静かって言う噂などが流れてしまい人間関係が崩れて辞める人も見てきました。 大手企業なので接客は基本中の基本かと。

    続きを読む
  • 接客業の時点でかなり喋ります。 納品中でもお客様からしょっちゅう声掛けられますし、従業員同士のコミュニケーションもとらないとうまくいきません。 喋らないバイトがいいなら接客業は避けた方がいいですよ。

    続きを読む
  • ドンキホーテの品出しのアルバイトでは、基本的には商品の整理や補充が主な業務です。しかし、店内で働いていると、お客様からの質問に答えることや、他のスタッフとのコミュニケーションが必要になる場面もあります。完全に喋らないバイトを探すのであれば、倉庫作業やデータ入力などの仕事が適しているかもしれません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドンキホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる