教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友人がパートとして金融機関で仕事してるのですが、7年間異動なしで同じ支店で働いています。 金融機関は異動が多いイメージな…

友人がパートとして金融機関で仕事してるのですが、7年間異動なしで同じ支店で働いています。 金融機関は異動が多いイメージなのですが、このようなケースはよくあることですか?雇用条件に異動ありと書いてあったそうなので、そもそも異動がないというわけではなさそうです。

43閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パートであれば、営業畑でないため、異動なしということは十分あり得ると思います。 一般的に「金融機関は異動が多い(官庁から異動させろと定められている職種、すなわち営業職が多い)」です。なぜならば、一人の担当者が同じ融資先をずっと持っていると不正の温床になり易いためです。 すなわち、営業職でない事務方や窓口にいる一般職などは異動しなければならないということではありません。 一般職の方には「支店採用」の場合もあります。つまり、支店内の様々な部署を回るだけで、支店間の異動はないというパターンです。 あとは、国庫金や納付金を扱う方もあまり移動しないイメージがあります。金融機関は歴史的に収益を生まないような部署(国庫金、納付金を扱う部署)を縮小してきた経緯があります。そこで、現在は一元的に一つのセンターみたいな支店を作って処理している場合があります。そこにお勤めの方はその道のプロですので、「わざわざプロを異動する必要もないし、異動したからとて営業で使えるわけでもない」ので異動させません。 雇用条件の異動アリは「異動の可能性がないという訳ではない(移動もありうるよ)」というだけなので、異動が必ずあるということではないです。

  • あり得ないとは言い切れないが、珍しいケースかもね。例えば仕事が出来てその店の店長やマネージャーに気に入られていたりすると移動も少なかったりするかもね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる