教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のすすめ方、注意事項について 中小企業に事務パートで入社しました。 上司はいるのですが、いろんな方から直接仕…

仕事のすすめ方、注意事項について 中小企業に事務パートで入社しました。 上司はいるのですが、いろんな方から直接仕事をふられ、上司も忙しいので、わたしの時間管理をいまいちやってもらえません。まだ入ったばかりなのに、期限ギリギリの仕事をたくさんふられます。 まだ入社2日目です。 私の他にも暇そうな人がいるようですが、 社内の時間管理、パートへ仕事を振っている内容、 などが社内共有されていない様子。 こういった場合、どのように伝えたらいいでしょうか。 「期限内に終えるのは難しいかもしれない」と伝えているのに、さらに、違う仕事をふられます、、、

補足

これまでのパートは、その日に数時間でできそうな仕事をふってくれていたのに、 今の仕事は数日後の期限で仕事をふられるからやりにくいです。 まだやったことない仕事なので、所要時間とか言われても、、、という感じです。

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今、これだけの仕事を受けていて、やるとしたら来週になるとかおおよその目安を伝えましょう。 すべての仕事を見せて、優先順位をその人か上司に決めて貰いましょう。そうすることで無理なことは他へ回してくれるかもしれません。 申し訳ないと言う愁傷な態度で伝えれば大丈夫です。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事を振られるときに「上司である◯◯さんを介してお願いします。」と 命令責任者を介して依頼するように言えばよいのではないでしょうか ここでのポイントは決して自分の意思で断ってる様に見せないことですかね。 職員だって上司が決まっていて勝手に仕事を頼むなんてないはず 職員にパートだからと良いように共有されてるような意識でいるのでは?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • TODOリストを作成して、作業名、予測作業時間、納期などを一括管理してみては? 予測作業時間が分からなかったら、仕事を振った人に聞いてみては?

    1人が参考になると回答しました

  • できる範囲でしか仕事しないことです。勝手に決められた締め切りなど、一切無視で結構です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる