教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官採用試験について 元航空自衛官です。現在は予備自衛官をしてます。 22歳で嫁、乳児の子供が1人います。

警察官採用試験について 元航空自衛官です。現在は予備自衛官をしてます。 22歳で嫁、乳児の子供が1人います。民間企業で勤めていますが、小さい頃からの夢だった警察官に転職したいと思ってます。将来的に民間企業で働くかというと自分自身不安でして、安定した給料に福利厚生のある公務員がやっぱりいいなって思ってます。 警察の試験のだいたいの難易度、 家庭持ちが警察官になるメリットとデメリットを教えて下さい。

続きを読む

182閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    だいたいの難易度は…中堅以上の普通科高校で上位にいる人が入れるくらいな難易度です。私立の大学に行くか就職するかで悩むようなレベルがギリギリです。 家庭持ちが警察官になるメリットは、将来的に安定しているということです。 また、採用と同時に扶養手当も出るので、周りの人より手取りはよくなります。 デメリットは、採用時教養が高卒だと21ヶ月あります。しかも最初の10ヶ月は警察学校で基本土日しか会えませんし、特に最初の一ヶ月は家族にすら会えません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 高卒の警察官採用試験の問題を見てください。 偏差値的には高校受験時の偏差値が50前後でいけます。 自衛官の時が自候生か補生かで違うと思いますが 補生で合格してるなら勉強については心配いらないかと。 メリットは全国転勤がないことですかね。あと自衛官のときにはなかった残業手当がつくこと。 デメリットとしては自衛官のときのようにまとまった休みが取れないこと。それと夜居ない日が多いので 奥様に負担がかかること。 うちには息子が2人いて 1人が自候生上がりの元航空自衛官(現在は民間企業勤務)、もう一人が警察官なんですが、仕事そのものは警察官の方がきつそうですよ。親の私は話を聞いてるだけなんで どっちが大変かはわからないですけど。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる