こんにちは。 管理栄養士養成課程の大学に通っています。4年です。 生物と化学・・・ 現在国家試験の勉強中ですが、 私の印象では生物のほうが重要のように感じます。 国家試験にも出題される、 細胞の名前、血糖値の変動、ホルモンの名前、代謝の過程、DNA・・・などなどは、 高校の生物でもかなりの部分が登場します。 化学も理解していたほうがいいとは思いますが、 高校の化学ほど、反応式うんぬん・・・というのは多くはないと思います。 栄養の大学に入るためには必要かもしれませんが(>_<) 大学に入ってからも、教養として生物、化学を受けることができる学校も多いと思います。 あと、栄養の学科には「生化学」という必修科目があるので、 そこでもイヤというほどやると思います・・・(私はそうでした) 参考になれば幸いです。読んでいただきありがとうございました(^^*)
< 質問に関する求人 >
管理栄養士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る