教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士を目指すものです。高校時、生物をとっていなかったです。なのでもし入学してから必要ならこれから勉強したいと思って…

管理栄養士を目指すものです。高校時、生物をとっていなかったです。なのでもし入学してから必要ならこれから勉強したいと思っています。また化学も忘れている部分もあるのでもう一回頑張ろうと思います。管理栄養士の学校にかよっている皆さん、生物と化学どちらが管理栄養士の養成大学の勉強では重要ですか? というより国家資格の勉強で必要ですか?

続きを読む

518閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 管理栄養士養成課程の大学に通っています。4年です。 生物と化学・・・ 現在国家試験の勉強中ですが、 私の印象では生物のほうが重要のように感じます。 国家試験にも出題される、 細胞の名前、血糖値の変動、ホルモンの名前、代謝の過程、DNA・・・などなどは、 高校の生物でもかなりの部分が登場します。 化学も理解していたほうがいいとは思いますが、 高校の化学ほど、反応式うんぬん・・・というのは多くはないと思います。 栄養の大学に入るためには必要かもしれませんが(>_<) 大学に入ってからも、教養として生物、化学を受けることができる学校も多いと思います。 あと、栄養の学科には「生化学」という必修科目があるので、 そこでもイヤというほどやると思います・・・(私はそうでした) 参考になれば幸いです。読んでいただきありがとうございました(^^*)

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる