教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

タイミーって変な人多くないですか? 自分の会社は工場のライン作業で簡単なポジションにタイミーの人を雇う時があります…

タイミーって変な人多くないですか? 自分の会社は工場のライン作業で簡単なポジションにタイミーの人を雇う時があります。全員とはまでは言いませんが5人きたら3人は普通に会社に就職しても続かなそうな、日雇いしかできないレベルの人がきます。 ライン作業で簡単って思われがちだから変な人が集まるんですかね。 基本変な人は 態度がよくない。 あいさつはしない。 時間は守れない。 著しい人は 返事もしない。 逆ギレサイコパス 自分の大変さだけアピール とにかくレベルが低くて困っていて、仕事が間に合わなくても謝らないのもざらですね。 タイミーで普通の人やたまにものすごくできる人がくると感動するくらい、ちょっと大丈夫?やばいよ。ケンカ売ってるのって感じの人ばかりなんです。 特に男!は態度の悪さがハンパない。 女性は態度が悪いはみたことないし、それなりにはできるんですよね。 本当日雇いの男や年配の方とかだと仕事に支障がでます。 タイミーを使っている方はどれくらいの確率で変な人きますか? たまたまライン作業=楽ってことで変な人集めてしまうんですかね。 それにしても今日もケンカ売るくらいわけのわからないサイコパスがきて困りました。 タイミーは企業側からの評判で人をランク付けとかしないと、誰でも働ける代わりにどこでも迷惑かけてしまうと思います! タイミーにもちゃんとした人いるし、派遣や日雇いでも、ちゃんとした人、スキルの高い人だけを集めた会社作る人いたら絶対重宝されますよ。 履歴書なしで誰でもって歌ってるけど、それが最大の問題をひきおこしてます。

続きを読む

4,256閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(14件)

  • 当然です。 いい歳したおっさんのタイミー人材など100%ク◯だと思います。 できるだけやる事が少ない楽な仕事しかしたくない、と考えている訳です。 だから当然就職なんてする気もない、バイトすらできない、でも生活するために金が必要、そんな人間が好きな時に休める日雇いバイトを利用するわけです また、女性の場合は主婦だったら当然まともな人なわけです。 また、一般企業の雇用でも男のほうが現実有利で、女性は女性であるだけで不採用にされる事が多く、就職が決まるまでの繋ぎとしてタイミーをやる人も多いからではないでしょうか? また基本的に男はずば抜けて高い能力を持った人も存在し、逆に犯罪行為に躊躇のないク◯も多く存在します。 それに対し女性はずば抜けた人は少ないですが同時に救いようのないク◯も少ないと思います。要は女性は平均的なんでしょう。 タイミーで人材を募集した事がないので確かな事は言えませんが、昔似たような事でそんな人材を集めた事があり、ク◯のおっさんばかり集まったので全て一からやり直した事があります。 その時私が出した結論は、22歳まで男性または女性のみ採用、でした。 タイミーでそれができるのかどうか知りませんが、ひとつの打開策としてご参考程度に

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 1年ほどタイミーをやっています。 タイミーワーカーだけでなく、その現場の常勤さんにも変な人いますよ。 とある現場では話しかけてその人のミスを促してはいけないと言うので作業中は会話しては言えないのに、そこで働く50代ぐらいのおじさんがタイミーで来てる若い女性に話をかけていたり、別のおばさんは金属ゲートを通るのに頻繁に割り込んできたり等タイミーじゃなくてもいますよ。 他の回答者さんが >女性の場合その場では何も言わず最後のコメントで今日のタイミーはどうのこうのと文句を言う その現場は、何か嫌な事があったり言われたりしたら社員さんを捕まえて愚痴って下さい。とかその場で社員さんがいなかったり、言えなかったらタイミーのコメントに書いて下さいと言われます。 過去にこの現場だけではなく、他にも言われたことがあります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ライン作業とか工場の人間も頭のおかしい奴多いしドッチモドッチ。 1日中同じ仕事とか機械と変わらんしまともに長くやってるやつもどこか病んでるしね。 楽とか関係なくライン作業はやらんかな

    6人が参考になると回答しました

  • 私はワーカー側で4月から使い始めたばかりですが、何人かちょっとやばいなって人(全て男性)見たことありますが、ほぼほぼまともな人ばかりです。私が行ってる企業は対策してるんだろうと思います。 企業からワーカーへの評価もされますし、それはワーカーのグッド率に反映されます。 企業がブロックしたりグッド率の低い人を応募資格から外したり、なんなら応募者をキャンセルしたりも出来るので、あなたの会社がそれをしていないだけなんじゃないかと思います。 工場の軽作業とか倉庫作業とか、確かにあまり「出来ない人」が集まりやすい職種というのはあるとは思います。「未経験者大歓迎!誰でもすぐにできる簡単なお仕事です!」みたいに企業自ら間口を広げ過ぎてるとか。 スキルの高い人だけを集めて派遣する会社となると普通に派遣会社ですね。有能な人には優良企業が紹介されます。軽作業の日雇いレベルでは多分時給も安いでしょうし、単発だから行くだけなのでそこまでするなら普通の人はもっといいとこ行くと思うのでしょうがないと思います。 紹介料も高いし、タイミーなら人が来て成立した場合のみその都度手数料払えばいいだけですからね。それを分かってるからあなたの会社も必要な対策をしていないんだと思いますよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる