教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エンタメ業界(ゲーム業界など)の就職を目指す為にやるべき事を教えて欲しいです。 今、MARCH理系大学4年で来年度から同…

エンタメ業界(ゲーム業界など)の就職を目指す為にやるべき事を教えて欲しいです。 今、MARCH理系大学4年で来年度から同大学の大学院に進む予定です。将来は、人を笑顔に、楽しませたいという思いでエンタメ業界を目指しています。しかしながら、あまり学歴的に良いとはいえず、またエンタメ業界は人気かつ競争率が非常に高い業界のため、自分の実力で行けるのか不安です…。 自分としては、ハードウェア開発か総合職としての採用を志望しています。それには、どのようなレベルのスキルが求められるのでしょうか? (ちなみに、研究では有限要素解析などのソフトは扱いますが機構開発などではなく、あくまで医療&材料力学の理論研究です。)

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ハードウェアだとアーケード筐体を開発してるとこや、任天堂とかになってくるかなと思います 任天堂は言わずもがなですが、アーケード筐体なんかはそこまで人気ではないので競争率はそこまで高くないですよ 総合職系だとプロデューサーなどの開発外の職種になるとこが殆どで確かにその辺の職種は学歴勝負になるとこはあります 能力としてはどうプロモーションして売り出すかなどのプロデュース能力を問われるのでそれらの何らかの活動実績があると強いと思います ブシロードのように総合職でゲームの開発からそれ以外のに事業など色々やらせる企業もあるので何がやりたいかでも求められるスキルは変わってきますよ

  • ゲーム業界の者ですが、動機が抽象的なので営業や広報になるのかなと思います 総合職と言うのは、あまり聞かないです スキルとしては、一般常識の他、業界の動向に詳しくなると良いと思います

    続きを読む
  • 大学院は修士課程で終わりのつもりでしょうか? ゲーム会社などの営業や広報では、嫌でしょうか? 「総合職」って、プロデューサーになりたいとかですか? 旧エニックスや旧バンダイなら、 制作は下請けにさせるので、配属によっては、 プロデューサーになれるかもしれません。 多くは高学歴か、コネ採用みたいです。 制作もプロデューサーもやらない、「総務」みたいなのを考えているなら、 ゲームと関係ない、事務職みたいになると思います。 経理とかどうですか? ハードウェア開発している会社でないとなれませんので、 ハードウェア開発は狭き門かと思います。 ネットワーク管理者とか機材管理者とか、どうですか? 「人を笑顔に、楽しませたい」なら、「制作」でしょう。 プログラミングがある程度できるなら、 ゲームプログラマーを目指してみては? 当然、ゲームプログラミングをしていくことになります。 今から、音や絵の専門家になるつもりはありませんよね? なら、プログラマーかプランナーじゃないですかね。

    続きを読む
  • コネを作って業界に詳しくなること。 非常に競争率が高いので、何も考えずに生きてても、相手が必要とする能力が開発される可能性はほぼゼロです。 それをしないなら、受けてみて受かったら入りたいけど、入れなくても別の道がある、という態度でいるしかないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる