教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメーターの平均年収は500万円以下と聞きましたが、さすがにそれは嘘ですよね? そんな一流企業の半分以下の年収なら誰も…

アニメーターの平均年収は500万円以下と聞きましたが、さすがにそれは嘘ですよね? そんな一流企業の半分以下の年収なら誰もやらないでしょうし、仮に都心に住むなら子供を養っていけないですし。

204閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    1クールアニメのキャラデ1本のみだと無理ですね。 総作監も併せてやれば確実に500はいきます。 総作監のみでも作品拘束を加味してもらえれば500は大概いけます。 年収1000は物量的なハードルがあるため余程単価の良い仕事か、相当な技量を持つ方等、一握りのレベルです。 半拘束を2社掛け持ちして月収80位の人は たまに聞きますよ。かなり上手い方ですが。 今時は半拘束・拘束料や単価も上がっているのでしばらくは以前(コロナ前)と比較して収入が高い時代となっています。 実力があればですけどね。 全体考えると平均500以下どころか300も届くかどうかです。 アニメーターで結婚や子供が出来る人はある程度成功した方々の同業・異業での共働きって印象です。 よくあるアニメ業界アンケート集計は協力と言う形で行っているため一部の人間しか回答してないので具体性に欠けています。

    1人が参考になると回答しました

  • 500なんて常に作監をやるような上位1割とかですよ。 都心に住むわけないでしょ。 一流企業の半分以下で暮らしている人なんていくらでもいます。 釣りじゃなかったら世間を学んでください。 今は日本人アニメーターより中国人や韓国人の方が稼げているそうです。 日本人を安く使って賄いきれない部分を中国や韓国に出している有様だそうです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんなに高いわけがない。 年収100万くらいですよ。

  • それが普通だと思う、かなり幹部の方まで行ってやっと500とかもあり得るかと... 絵やデザインに関する仕事は世間が思ってる華やかさとは裏腹に非常にお金のない界隈です。まず作るのに必然的に時間がかかります。早く作る方法も無くはないが、ある程度きちんと作るとなると60分かかるものを1分でみたいな大幅短縮は無理です。皆情熱を持って仕事をしているので、そういうのは許せないという気持ちもあるでしょうが、物理的にも難しい事です。さらに制作関連の仕事は色々な決め事の最後に回ってくる役回りとなる事が多く非常に下っ端の身分のようになりやすいという悲しい現実もあります。 事実、観客もできるだけ無料で見たいと思っているでしょう。 アニメーター特化の回答でなくすみません...。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる