教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Fラン大在学中の学生です。

Fラン大在学中の学生です。そろそろ就活も視野に入れるべき時期ではあるのですが、自分には何も強みがなく、今まで大学受験で学習から逃げていた故の報いであることは重々承知していますが、全ての能力において人並みかそれ以下です。誰でもできるようなことしかできず、特別な才能も実力も経験も持っていません。こんな人間が就活で勝ち残っていけるのか、不安で仕方ないです。そのくせ一丁前にプライドだけはあります。知名度の高い企業等で低学歴でも就活を有利に進められるようなアドバイスや、また他の選択肢等があれば教えていただけると幸いです。

続きを読む

127閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もFランで就活をしていた25卒です。 私も勉強が苦手で勉強面の強みが全くなかったので、大学3年で学内の活動と大学2年生でボランティアに参加してガクチカを作りました。 ガクチカのエピソードとして使ったのは学内の活動ですが、半年という期限のあった活動で年単位で長期インターンに行っている人たちや沢山の資格を取っている人に勝てないと思って自信がなかったのですが、深堀された時にしっかりと答えられれば大丈夫で、大手ではありませんが知名度はそれなりにある(と思っている)ところに内定をいただけました。 ガクチカは面接の大半を占めるほど深堀されたのでガクチカを固めるようにインターン、バイト、ボランティア、学内活動など今から動くと面接の時困らないですし、Fランだからという理由で不利になることはないと思います。

  • まずは自信を持つことですね。Fランだとしても、胸を張って自分は誇れることがあるのだ!と思い込んでしまいましょう。 学歴に自信が無い方は、早めに就活を始めて夏のインターンに参加し、早期選考に進むのが得策です。 今の時点で何か誇れることがなくても、インターンに参加したというだけで一つガクチカが出来てしまいます。 現時点でなにか興味のあることはありますか?行きたい企業などがあるのなら、夏のインターンに応募してみましょう。 特段優れた経験がなくとも、大丈夫です。0を1にするのは難しいですが、1を50にする程度ならバレませんので、若干盛ったエピソードをガチガチに作り上げて自分は実際にそれを実行したと思い込む異常者になることが、就活では大事です。 周りとのレベル差に悩むことがあるかもしれませんが、実は周りを同じように質問者さんや周囲をレベル高……と思っていることが多いです。 Fランだからどうせ、という心持ちで何もしないということがないように、俺はこんなに早くから就活を始めてる意識がたけーすげーヤツなんだ!と思って自信満々になってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる