教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社の同僚のTさんが、私や他の同僚者に対して、パソコンを覗き見されることがあります。 職種や仕事内容(私はイラスト…

会社の同僚のTさんが、私や他の同僚者に対して、パソコンを覗き見されることがあります。 職種や仕事内容(私はイラストで、隣の席の同僚者のSさんはメルカリ、Tさんは台本制作やメール送信)も違うのに、 何故、Tさんは、他の異職種のパソコンを覗き見したがるのかが分かりません。 正直言って気持ち悪いです。 恐らく、異職種の仕事内容の情報が知りたいのか? それを知ってTさんがどうこうでもするの? Tさんにとって必要ない情報では?と思います。 流れ作業みたいに、イラスト→メルカリ→台本制作やメール送信で一つのお客様 では、ありません。 それぞれ、別のお客様です。 イラストはイラストのお客様。 メルカリはメルカリのお客様。 台本制作やメール送信は台本制作やメール送信のお客様。 であります。 上司や指導者が覗き見されるのは、構いません(いけないかもしれませんが)が、 他の同僚者が覗き見されて、勘違いされて遊びと思われて、 同僚者同士が揉めたら、すごく嫌な気分になります。 皆さんは、どう思われますでしょうか? 他の同僚者に、覗き見されるのは、別に気にしないし、 覗き見されても良いことでしょうか? それとも、私と同じく、抵抗があり、嫌な気持ちになりますでしょうか?

続きを読む

54閲覧

回答(3件)

  • 気にはなりますが、 単純にどんなことしてるか関心があるのでしょうね。 悪気はないように思います。 もしTさんが若くて可愛い女の子なら、 あなたの心境も違ったのではないですかw

    続きを読む
  • まあ、暇つぶしの可能性も捨てきれませんが、おかしいちゃおかしいですね。 精神衛生上無視するのがいいのですが、上司に相談するのがいいかもしれません。 返答によっては対応が変わるかもですし。

    続きを読む
  • Tさんの行動は確かに不適切だと思います。他人のパソコンを覗き見るのは、プライバシーの侵害にあたり、信頼関係を損なう可能性があります。 ・職種や業務内容が異なれば、他人の作業を覗く必要はありません。お互いの業務に関係がない限り、知る必要のない情報です。 ・仕事上の理由がなく、単に好奇心から覗き見るのは控えるべきです。勘違いや誤解を招く可能性があります。 ・上司による適切な指導や監督は別として、同僚同士で覗き見合うのは望ましくありません。 プライバシーを尊重し、お互いを信頼する職場環境を維持するためにも、Tさんの行動は改める必要があると思われます。上司に相談するか、もしくはTさん本人に丁重に注意を促すのが適切でしょう。 同僚のプライバシーを侵害されるのは不快な経験です。あなたの気持ちは当然のことだと思います。職場の雰囲気を乱さないためにも、何らかの対応が必要かもしれません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メルカリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる