教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人を怒鳴りつけるとか部下への対応が悪いブラック企業って淘汰されると思いますか。 しぶとく生き残ると思いますか。

人を怒鳴りつけるとか部下への対応が悪いブラック企業って淘汰されると思いますか。 しぶとく生き残ると思いますか。いずれは淘汰されるのではとも感じますが転職希望者を上手い事引き入れたり海外からの人材を入れて生き残るのかなとも感じます。 どうなのでしょう。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なんだかのアクションを起こす人がいれば淘汰されます。 放置していたらしぶとく生き残ります。 こういうパワハラする人はパワハラ防止法により損害賠償金も数十万円と跳ね上がってますから法的に訴えたら全面敗訴になります。しかし泣き寝入りしていたらいつまでも生き残ります。 ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください!

  • 利益出ていれば続くでしょう。 誰にでも怒鳴るような環境も少ないかと思います。 それで、仕事の出来が悪い人間に対して怒鳴ったりパワハラして、それで逃げていくのは会社にとってプラスでもあると思います。 そうなると方法の是非はともかくこういう会社はなんだかんだ言って不要な人を辞めさせやすく、結果として利益が出しやすくなって長生きする可能性上がるんじゃないかと思います。 これが正しい方法だとは思いませんが。

    続きを読む
  • あと20年くらいかなぁ、、、 しぶとくは生き残ろうとはしますが、今の児童の人口を鑑み、さらに20年後はロスジェネも70代に近づき、其れより下の世代はブラック企業のやり方では逃げるだけなので組織が持たないでしょうね、、、 ただ、募集条件とかでだまして入社させようとはあがくので、中途採用者の中に騙される人がいて転職制限と年齢の枷からブラックに沈む人は20年近くまでなくなりはしないでしょう。 ただ、そこまでですね、、、 今のゆとりより若い世代、Z世代とかは30代後半になっても考え方変わらないし、40代くらいまでは労働人口不足から今よりも年齢の枷も緩くなる。 そうなるとブラックな環境で我慢してる人なんていなくなります。 なので、あと20年。 結局、ブラックの犠牲者はロスジェネ世代で終焉です。 で、そのロスジェネは以後姥捨て山で時代の闇にジョンスミスなため、70代付近が「平均寿命化」する。 なので、その時代の犠牲者もあと20年で死に絶えます。 そうなると国は「そんな贄はいなかった」という風に回るので、年金問題も解決。 寧ろ、余裕が出てきますね、、、 ロスジェネ世代はイエスキリストのように日本の原罪を背負い死んでいくのです、、、 そのタイミングでブラック企業も終焉を迎えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる