教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者 丙種の勉強をしています。 全国危険物安全協会で販売している例題集でどうしてもわからない問題があります。 …

危険物取扱者 丙種の勉強をしています。 全国危険物安全協会で販売している例題集でどうしてもわからない問題があります。 正解は(4)なのですが、どのような計算式?なのかわかりません。市販の参考書を一通り調べてもこのような解説、問題はありませんでした。 計算方法わかる方いらっしゃいますでしょうか?

続きを読む

60閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ガソリンの割合を計算すればいいのです。 割合の計算は、ガソリンの量÷(ガソリンの量+空気量)で計算します。 ①95% ②90% ③50% ④5% となりますよね? 1.4~7.6の間にあるのは④だけです。

    1人が参考になると回答しました

  • ガソリンの濃度は (1) 95÷(95+5)×100=95 95% (2) 90÷(90+10)×100=90 90% (3) 50÷(50+50)×100=50 50% (4) 5÷(5+95)×100=5 5% ガソリンの燃焼範囲が1.4~7.6%であるため、答えは(4)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる