教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメーター志望の25卒です。 新人のうちはやはり少しでも固定給が出るアニメ会社に入社した方が良いのでしょうか。 正社員…

アニメーター志望の25卒です。 新人のうちはやはり少しでも固定給が出るアニメ会社に入社した方が良いのでしょうか。 正社員を目指して就活をしているのですが、正直自信がありません。特に実技試験です。そもそも1次審査すら通るのかも不安で不安でたまりません。毎日作品を増やして、クロッキーもして、得意なデッサンもせっかく作ったポートフォリオも、自信がなくなってきて何もかもだめなような気がして落ち込みます。 実技試験のないところも探していますが、雇用形態が業務委託が多いので少し不安があります。 もし業務委託で内定を頂けたとして、 アニメの専門学校を通っている訳では無いので、アニメーションで使われる専門的なことはほとんどわかりません。そういったことは、新人のうちにきちんと指導して下さるのでしょうか。 文章がまとまっていなくてすみません。

補足

〜と思う、〜だろうという憶測回答はお控えください。

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    業務委託でも採用されないようは人は、正社員にも採用されません。 アニメーターは「1枚いくら」の世界で、慣れないうちは作業が遅いから大して仕上げられません。時給換算にすると500円とかになって最低賃金を下回ってしまいますから、労働基準法の適用外となる「個人事業主の業務委託」として働いてもらうのです。 https://www.dat.ac.jp/course/anime/anime-column/animator-income/ なので、1から教えてもらえる正社員採用など存在しません。

  • >実技試験のないところも探しています 実技試験のない募集はないと思います。 >新人のうちにきちんと指導して下さるのでしょうか。 しないと思います。 業務受託者の教育などをしている暇があるわけありません。忙しいのです。

    続きを読む
  • これは私の周りに実際に起こっていることです。私はそういう会社が密集している地域に住んでいます。1つの例としては、友達の子供が入社し、使い捨てられて精神病院に入退院して4年から5年になると思います。仕事は朝まで、シャワーを浴びに家に帰り、始業にになれば会社に行く、エナジードリンク、栄養ドリンクばかり。古い業界なので、セクハラやパワハラは当たり前の環境でした。 周辺にあるそのような会社の社員が自死をしたり、奇行(裸で街中を走っているのを見たことがあります)があったりと、町内会でも問題になったことがあります。ただ、会社内のことなので、注意をすることぐらいしかできません。 アニメーター志望は山ほどいます。人が心を病んで潰れてしまっても、代わりはいくらでもいます。だから平気で人を使い捨てするんです。そういう世界なんです。友達の子供さんの手取りは110,000円だったと言ってました。残業代なんてないようなものです。それでも地方からアニメーション見習いで入ってくる人は、後を立たず、明日にでも崩れそうなアパートで、毎日カップラーメンや菓子パンを食べながら、頑張っている若者を平気で酷使しています。そんなところにまともな教育なんかできる環境は私はないと思っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる