教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今度インターンにいくのですが、契約書のひとつに個人情報の取り扱いについての契約書がありました。 そこには個人情報の漏え…

今度インターンにいくのですが、契約書のひとつに個人情報の取り扱いについての契約書がありました。 そこには個人情報の漏えい等があった場合○億円請求しますと明記されていました。ネットで調べるとインターン生が個人情報漏えいした場合、個人で契約書を書いてもらっている場合請求できるとあり、会社としては契約書はもちろん必須なのは承知しているのですが、 金額が明記されているそれもとても大きな金額を親がみて、この企業は怪しいのでは、、、?と疑問を抱いています。 有識者の方からみて、これは普通?なのかどうなのか知りたいです。

続きを読む

49閲覧

回答(2件)

  • 一般的な契約書には損害賠償の金額を具体的には記載せず、発生した損害についてを賠償する内容になっています。 裏を返せば、損害が何十億発生しても賠償金額は記載の○億円で済むということになります。 どのような業種、企業にインターンに行くのか知りませんが、その契約書は「非現実的」な契約書です。 業務として個人情報を扱うのでしょうか? 行く、行かないの最終判断はお任せしますが、私見としてそのような内容のNDA契約書を提示する会社は余り信用しません。

    続きを読む
  • 個人情報を漏洩しないなら、問題ないかなと思いますよ。 そこまで、珍しい契約条項ではないです。 労働者ではないので、損害賠償の予定の禁止にはならないでしょうし

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる