教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ハローワークの職業訓練について質問したいです。 この度会社都合で職がなくなり、初めて職業訓練というものを知り、無料受講…

ハローワークの職業訓練について質問したいです。 この度会社都合で職がなくなり、初めて職業訓練というものを知り、無料受講で自分の知らないことを勉強できるというところに惹かれて受けたいと思っています。正直学校の一覧表の中に自分がとてもしたい仕事はないのですが、将来のために資格があったほうがよいかなという気持ちでせっかくなので挑戦したいです。気になっているのは以下です。 ①パソコン基礎&MOS資格取得コース →見学に行きました。ExcelやWord、PowerPointはみたことはありますがあらかじめある表に入力したり、適当に配置したりしか経験がありません。 見学をしていて、授業を受ければ理解できるかな?と思いました。 ②オフィスソフト+webサイト制作基礎科 →見学に行きました。①のExcelなどに+Webサイトを作れるとのことでしたが、説明を聞いていると初歩の部分なのでそれを持って就職に臨めるかといったら厳しいと先生が言っていました(webサイトのほう) また、学校場所が少し遠く、家から近い校をオススメされましたが授業内容が ③経理、総務+OA実践コース でした。 →恥ずかしながら私は算数数学が大の苦手で、高校も馬鹿で有名なところでした。なので計算が苦手な人間にはやはり経理や医療事務(他学校である)は厳しいでしょうか? ④はじめてのPhotoshop、Illustrator&web作成実践コース →見学に行けてませんがスタンダードな資格を3つ受けれるそうです。ただ、Photoshopは私でも耳にするワードですが、こういう系の求人はあまりないのかな?と不安です。 ⑤初心者からのビジネスパソコン基礎コース →こちらも見学に行けてませんが、名前からして初心者向けなのでやはり就職に役立つ内容ではないでしょうか? ⑥基礎から実践まで学ぶPCオフィスソフト・OA実践 →見学行けてません。日商PCの文書作成、データ活用、プレゼン資料作成それぞれ3級、MOSスペシャリストWord、Excelがとれるそうです。 個人的に引越しと重なってしまいドタバタで、行けるものは見学に行ったのですがその他気になるものは行けてないので、教えていただきたいです。 パソコンのレベルは、ワープロ検定の1級を持っていますが本当に入力の速さのみでそれ以外なにもできません。 書いた通り計算は大の苦手です。 職業訓練を受けたい理由は、将来の就職に役立たせたく持っていると有利なものをとりたいです。 しかし学校に数ヶ月きちんと通うというのも大事なので、背伸びせず難しすぎないものを選びたいです。 ハロワの窓口でも聞いたのですが、担当者によって役立つという方と役立たないという方がいて率直な意見を知りたいです。 長くなって申し訳ないですが、行かないという選択肢はなく選ぶならどれがオススメかご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 就職したい職種を決めてそれに必要なコースにしましょう。 私は職業訓練に一年通いそのコースに関係する職種に就職しましたが、正直学んだ事はほぼ通用しません。知らないよりマシな程度です。 学校に通うと社会で通用する経験知識が得られる!みたいな夢を持つのはやめましょう。 結局就職出来るかは自分次第です。私のいたコースは12人中6人は就職しませんでしたが、先生は就職率めっちゃ高いって喜んでました。その程度の場所です。

    続きを読む
  • 地域差とあると思うので、一概には言えないのですが、応募者多数の場合は選考があります。 その際に重要視されるのが、自分が就職したい職種に対して、不足するものを補うものかどうかというところが必要で、一貫性があるかを重視されているように思います。 どの項目を受けても、今後マイナス要素にはならないと思いますが、まずは自分の方向性を決めてから応募した方が良いかもしれません。 例えば、今後も事務系に就職を考えているため、自己流だったところを補うために⑥を受講して、実践でも通用するスキルを身につけて行きたいなどです。 WEBやデザインに就職を希望しているのであれば、その項目を選べば良いかと思います。 頑張って下さいね!

    続きを読む
  • デザイン系に興味があるようなので、 職業訓練の「総合印刷システム科」は、いかがでしょうか? ☆訓練目標 Illustrator・Photoshop・InDesignでのDTP編集レイアウトや印刷機械操作に関する技能の習得、さらに色彩やデザインに関する専門知識を学び、幅広い分野で活躍できる印刷技術者を目指す。 ☆訓練修了後に習得できる資格 <取得可能な資格>(在校中)DTPエキスパート・マイスター、グラフィックデザイン検定、色彩検定(修了後)技能検定2級(オフセット印刷・DTP) お住まいに地域で、デザイン系の職業訓練があるかどうか聞いてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • あなたが…どんな仕事を希望しているか!?にもよるとは思います。 が!どこの職場にしろ、Excel、Wordは、使えていたほうが良いですね。 ②は、中途半端になると思うのでパスかな。 ④は、こういう系は資格重視にはならないので、取得しない人のほうが多いし…こういうソフトが使えるのは最低条件って感じなので、初心者的には…パスしたほうが良いと思います。 ③は、経理や医療事務だと…資格は持っていたほうが良いけど、計算が苦手…とのこと。検定試験では…めっちゃ数字を使うので…厳しいかも知れませんね。 と言うことで、①⑤⑥のどれかが良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる