教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児、仕事、自己研鑽の両立で悩んでいます。 3歳、4歳の娘を育てている35歳です。 スペック 時短勤務(週…

育児、仕事、自己研鑽の両立で悩んでいます。 3歳、4歳の娘を育てている35歳です。 スペック 時短勤務(週4出社)、正社員、ペアローン有、親は車で2時間(手伝いは頼めない)育児、仕事、自己研鑽の両立が上手くいかないことに疲れました。 皆どのように折り合いをつけているのでしょうか。。 ◻️育児 夜9時までに寝かせる(間に合わない) バランスのいい食事(作っても野菜たべない⇒イライラ) 怒らない(感情的になって怒ってしまいます) など、理想通りにいかないことも多く ◻️仕事 子供が体調不良⇒早退で迷惑かける、 そもそも時短で迷惑 アシスタントの立ち位置なので、キャリアも微妙 ◻️自己研鑽 キャリアアップのために資格勉強するも時間が足りない(勉強自体ら楽しいので、もっとしたい。通勤時間、昼休みをあてています。) 全てが上手くいかず、イライラ・モヤモヤしてしまいます。 そもそも私の理想通りの子育てをするにはワーママは無理なのではないか? 仕事をやめる⇒今の家には住めない⇒田舎に引っ越す必要が出る 一度、正社員を手放すと今と同じ待遇は無理なんじゃないか (転職サイトみてみましたが、今の会社はとても待遇がいいです。人間関係・福利厚生など) 今は一番、勉強が楽しい。 でも時間が足りない。。 すべてを手にするのは無理だと分かっていても、子供が産まれてもそこまで生活が変わらない男性(夫も育児に協力はしてくれてますが…)にイライラしたりもします。 とりとめもないですが、どのように折り合いをつけていけばいいのか分からず質問いたしました。

続きを読む

148閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    難しいですよね。 家事育児はもう少し力を抜いてもいいのかなと思いました。 私は、イライラしないことを目標に手を抜いてます。栄養のあるご飯は保育園で食べてきてくれてると思って、自分で作るご飯は時短重視です。栄養満点のご飯より機嫌のいいママの方が子供は嬉しいかなと思ってます。(もちろんイライラしてしまうこともありますが。) 家事は夫にだいぶやってもらってるので、私は子供と一緒に寝て、朝早起きして自分の時間をつくってます。 仕事も思い通りには行かなくて、活躍してる同僚を見ると焦ったり落ち込んだりするのですが… 細々でも続けることは無駄じゃないと信じてます。 私は主さんに比べて理想が低いのかもしれません。自分の妥協できるところを見つけて納得していくしかないのかなと思います。

  • きついですね。見直せる部分があまりなさそうですね。 ①平日の夕飯はもう潔くスーパーの総菜とかに頼っちゃってはどうでしょう。そうするとセットで片付けも簡単になるので多少余裕が出ないでしょうか。 ②延長保育の料金があまり高くないのなら平日はガンガン延長保育頼んで、夜ではなく夕方の時間に勉強するとか。 ③同じ考えで、土日の保育って頼めるところないですかね。市町村によりますが今預けてる園以外でもOKだったりします。頼めたら土日にすごく時間取れると思うんですがどうでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる