教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級ボイラー技士がボイラー取扱作業主任者となれるボイラー について 最大電力設備容量が1200kWの電気ボイラーは選任…

二級ボイラー技士がボイラー取扱作業主任者となれるボイラー について 最大電力設備容量が1200kWの電気ボイラーは選任できますか?

24閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    電気ボイラーの伝熱面積は、「電力設備容量60kWを1㎡とみなしてその最大電力設備容量を換算した面積」とされていますので、1200÷60=20 より伝熱面積は20㎡となり、25㎡未満であるため二級ボイラー技士でボイラー取扱作業主任者に選任できます。 注意:以前は20kWを1㎡とみなすとされていましたが、令和5年12月18日付けでボイラー及び圧力容器安全規則の一部が改正され、上記のように60kWを1㎡とみなすことになっています。2級ボイラー技士テキストや問題集などではまだ変更が間に合ってないものがあると思うので注意してください。 https://www.bcsa.or.jp/news/7862dab8142e8849a859fc56d02228df1db890bf.pdf

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる