教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級ボイラー技士試験を受験しようと思っていますが迷っています。 私の工場では、2級ボイラー技士が必要なボイラーを使用し…

2級ボイラー技士試験を受験しようと思っていますが迷っています。 私の工場では、2級ボイラー技士が必要なボイラーを使用しています。数人の同僚に、2級ボイラー技士を取得しようと相談したところ、今後は2級ボイラー技士が必要なボイラーを設置する施設は無くなるので、取得しても無駄と言われました。 たしかに、いずれはボイラーも開発されて、2級ボイラー技士を必要としない時代が来るとは思うのですが、それは何十年も先のことで、まだまだ、ビルメンテナンス業界や現在2級ボイラー技士が必要な工場、ホテル等施設、病院などボイラーを使用している場合は、これから、完全にボイラーが壊れるまで使用すると思うので、取得する意味はあると思うのですが、どう思いますか。 少なくても今後20年くらいは、2級ボイラー技士が必要でなくなる事は無いと思うのですが。 2級ボイラー技士取得には、3日間の講習とか、筆記試験等の費用が高いのと、ボイラーについて全く知識が無い人は、それ相応の勉強時間も必要で、2級ボイラー技士を取得しようか迷っています。 将来、ビルメンテナンスの仕事に転職も考えていますので、2級ボイラー技士は取得した方が良いでしょうか。 電気に関しては、職業訓練校で勉強しようと思っています。

続きを読む

39閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私も二級ボイラー持っていますが、この資格を現場で活用された事は一度もなかったです。 結構取得するのにお金がかかるので、はっきり言って割に合わないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる