教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊に憧れている高校2年生です。 高校卒業後、航空自衛隊に入隊しようと思っているのですが、航空学生として入ったほ…

航空自衛隊に憧れている高校2年生です。 高校卒業後、航空自衛隊に入隊しようと思っているのですが、航空学生として入ったほうが後先良いのでしょうか。また、戦闘機パイロットの1日のスケジュールなども教えてくれるとありがたいです。

81閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    倍率はかなり高いですがパイロットを目指すのであれば、航空学生としての入隊になります。重要な点は頭脳と身体が強健であることを求められます。戦闘機パイロットの1日のスケジュールはスクランブルパイロットを除き、飛行指揮所でMR(モーニングレポート)を行います。内容的には訓練内容の説明、気象状況の説明を受けます。当日飛行訓練に臨むパイロットはパイロット同士で飛行前ブリーフィングを行います。戦闘機パイロット以外は搭乗員も参加します。(これは戦闘機・輸送機・哨戒機・救難救助機等)固定翼及び回転翼パイロットも同様です。飛行訓練が終わった後はデブリーフィングを行います。これは訓練において何が良くて何が駄目だったかの話し合う場です。訓練終了後はパイロットにも付加業務があります。その中には事務作業も含まれています。時間が許せば体力錬成も行います。ナイトフライトがないパイロットは定時に帰宅出来ます。基本的にこれが一連の流れです。余談になりますが隊員食道では一般隊員とは違い航空加給食が支給され更に摂取カロリーを増やしています。

  • 航空学生はパイロットを養成するコースです。希望者が多いため、高い倍率です。自衛官候補生や一般曹候補生として入隊するとパイロットにはなれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる