教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

映画や美術展の美術監督になるには? 東京の大学院生です。建築学を専攻としています。 将来の夢は父に家を建て、…

映画や美術展の美術監督になるには? 東京の大学院生です。建築学を専攻としています。 将来の夢は父に家を建て、映画の制作に携わる事です。わたしは趣味として幼少期から多くの映画や美術作品を観てきました。 しかし最近、自分の心に浮かぶ景色を再現したい一心でスケッチしたり、シナリオを執筆するようになり、建築家になる予定がいつしか映画業界に入りたいと切望するようになりました。 わたしが映画の何に興味があるかというと「音、温度、色」のような細部に流れる空気感です。風景や人に感じる色を集めて、一つの絵画のような映画を作ってみたいのです。 そこで、建築大学院生が映画の美術監督(或いは監督)になるには何をすればいいでしょうか? 映画業界関係者の方や何か知識がある方がいらっしゃればアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

続きを読む

33閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    映画の方も同じだと思いますが、テレビの世界だとデザイナーになるには美術製作会社というものがあります。 そこに就職すると色々なドラマやバラエティ、イベントなどのセットを設計することが出来ます。その中で名を上げて監督さんと組むという形になるのではないでしょうか? 映画の方も調べれば美術会社はあるはずです。テレビドラマでいえば「美術巨力」というクレジットの一番最初の社名がデザイナーの所属する会社です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる