教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士技能試験を7月に控えてますがね…当日会場内に個人で時計を持ち込んでもよいようですが、腕時計ではなく、小ち…

第二種電気工事士技能試験を7月に控えてますがね…当日会場内に個人で時計を持ち込んでもよいようですが、腕時計ではなく、小ちゃな置き時計を会場内に持ちコンでも退場にはならないものスかね?この技能試験も一通り全部やってみたけど、あの3路4路3路が登場してくるNo.7だけはボックス内の配線が多いからか40分で終わらないわな…。他の候補問題は簡単で10分くらいはお釣りくるけども。No.7だけは出ては欲しくはないわな?

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    音が鳴るタイプのもの、特に目覚まし時計タイプはダメな可能性が高いです。 音が鳴らない設定にするので使わせてください、とお願いすることは可能かもしれませんが、ダメだと言われても困らないように代替案になるものは持っていった方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 昨年受験しました。受験案内に時計について「アラームなど音が出るものは使用できません」と書かれていたのでデジタルではなくアナログ腕時計を持参しました。 この置き時計には音が鳴る絵が描かれているので使えないと思われます。

    1人が参考になると回答しました

  • 他人に迷惑にならない(アラーム音やバイブ)なら大丈夫かも試験官にチェックされるでしょう、腕時計もしかりです、デジタル式は時計だけの機能かメモリーのあるのか外見だけでは判断出来にくいものもあります。カンニングを疑われないように・・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる