教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームセンターでバイトしてます、客のクレームでの対応について質問したいのですが、 こっちが言い返せないとわかってて、ヘラ…

ゲームセンターでバイトしてます、客のクレームでの対応について質問したいのですが、 こっちが言い返せないとわかってて、ヘラヘラしながら キレたり怒鳴ってくる客はどう対応すれば良いと思いますか?取りやすい位置にしろ!こんだけ金入れてるんだ どうせ確率なんだろwとアシスト中横でぐちぐち言われたり さっきの人はもっと取りやすい位置にしてた お前もしろよ ある程度は我慢できますし、反応しないようにしてますが おちょくってキレさせようとしてくるパターンの相手は どうすれば良いですか? そういう人は他の店員呼ばず自分を名指しで呼んできます 同業者の方やクレーム対応してる方ご教授ください。 バイト自体は好きです

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私はスロット(またはコインゲーム)に詳しくありま せんので上司を呼んで参ります。少々お待ちください ませと言いましょう。 上司には、客にストーキングされていて困っている。 なまじ、お金を使う客なので追い出す事もできない。 自分の裁量では、どうにもできないのですが。 今度理不尽なクレームを言われたら、そのお客様を 出入り禁止にしても宜しいでしょうか?と尋ねます。 それだけ相談しても【上司が先頭に立ってクレーム 客に対応しない店ならばブラック企業】です。店を やめて別な店で働いた方が良いかもしれませんね。 仮にですが。 対応しない上司がいるなら【namcoやGIGOなどの 大手ならば上層部に直メでクレームを入れて下さい。 その際、現場の上司を名指しで上層部にクレームを 入れる事です】悪質な上司の居る職場では仕事が長 続きしないですから。 最後は、上司と対決してやめるべきだと進言します。 しかし、上司との対決が嫌であり穏便に済ませよう とするなら、私が言ったところで無駄骨ですからね。 …質問者さまが好きなようにすれば良いと思います。 最後に申し上げますけど。 その客は【貴方をイジメて楽しんでいるだけ】ですよ? コインが出ない腹いせに貴方に不平不満を言って不満の 解消をしているだけの腹黒い客です。 相手にするだけ無駄ですが、貴方によって来る以上は 貴方に寄らないように「上司に盾になってもらうか?」 客を出禁にするか?しかありません。 私ならば【店長に直談判をして出禁裁量権をもらって】 その客を出禁に致します。なお、そう言う客は必ずや 復讐に訪れますので。 監視カメラの録画をチェックし、ゲーセン内にゴミを 棄てた、小便をかけた!など犯罪行為が何か起これば 直ぐにでも警察に被害届を出して逮捕して貰いましょう。 愚か者には罰が必要ですからね。 ~~~~~~~~~最後に~~~~~~~~~ それと、こういった簡単な受け答えの場合は「ご教授」 ではありません。「ご教示願います」ですので。所詮 ゲーセン店員かwwwと馬鹿にされぬように。 ビジネスマナーとして覚えておくと良いでしょう。 ご教授願いますという表現を使うケースは。 茶道で師範免状を貰うまで、長らく指導を請う場合や 大学教授等から末永く教えを乞う、或いは取引先上司 と末永く懇意にして貰う場合に用いるのが一般的です。

  • ゴミ客の対応をどうするかは上司に聞け。 あなたに裁量あるなら出禁にしろ。

    2人が参考になると回答しました

  • こんなサイトに逃げずに、上司に聞きましょう。 クレームの隠ぺいは、クレームくらうことよりアウトです。 というか、言い返せなくても解決してるスタッフ、山ほどいますし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分も同じく、自身で対応できない場合は社員さんにインカムで連絡をとって対応してもらいます。 殆どの場合は自分で対応できますが、偶におかしなお客がいるので対応できないと思ったら上の人にバトンタッチでいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる