教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今、カスハラとかで問題とかになっていますが、私が高校生の時(1999年頃)スーパーでアルバイトをしていました。その時は殆…

今、カスハラとかで問題とかになっていますが、私が高校生の時(1999年頃)スーパーでアルバイトをしていました。その時は殆どカスハラは無く表示間違えがあって謝罪した際も「申し訳ございませんでした。以後気を付けます。」と言いましたら「まぁ、こっちもよく見間違ってたのが悪かったけど・・・」という客がわりと多く"お互いに気をつけてください。"みたいな雰囲気でした。しかし、数年前くらいは値段が違っていたら大声で「表示詐偽じゃないか!責任者出せよ!バカヤロー!」と怒鳴り付けてきたりする客が多くなりました。この違いは何なのでしょうか?

続きを読む

122閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 感覚ですが、お店も昔より酷いミスをしてきます。 私のブチ切れた事例では、注文取りに来ない、、押しボタンは壊れて通じない、、1時間以上、何度も呼び続けても無視、、厨房にまで足を運び、注文を、、と言うと半ギレで「席のボタン!」、、 仕方なく店を出ようとしたところ、会計で出てもいない、お通し代と席代と言い、1500円の請求。 じゃあ、お通しとビール出してもらえます? 席に戻りますから。と言った瞬間、そんなことはできないと。 こんなの、昔ではあり得ないです。昔なら会計に行った時点で平謝りです。仕方ないなあ、、今度は頼むよ、、と、さも当たり前のような顔されて、一言も謝罪なしの相手に、1500円払って、キレずに出れる人は、どれくらいいるのでしょうか。 日本は、どんどん壊れていってます。そのうち、店員が複数の客を無差別●人して、それを横目に平然と会計を求める客、、なんて場面が、日常になるでしょう。

    続きを読む
  • 貧すれば鈍するんです。1999年と今を比べると税金も上がり可処分所得も減りストレスがたまっている人が増えたんですよ。で、自分より弱いものへはけ口の矛先が向かいます。 で、一回でも文句を言って相手が謝ることでごねればすっきりするし無理が通ることを覚えてしまいます。そしてそのような人がどんどん増えてしまいます。余裕のある社会からない社会への転落ってこういうふうに体感できるんですよね。これがもっと進むと日本人が外国人を襲うようになりますよ。 金持ちの旅行者が狙われるのはどこでも同じです。貧困階層の誕生というのはそういうものです。

    続きを読む
  • 今の時代は心の余裕が無くストレスが溜まりすぎているんだと思います 職場でのストレス 学校でのストレス 家庭でのストレス そのストレスが溜まりすぎて他人にちょっとした、些細な事なのに当たりまくってしまうんだと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 日本にそれだけ余裕が無くなってきたんだよ また、当時はスマホやSNSも無かったけど、今はスマホやSNSもあってすぐに「晒す」文化が根付いたからだよ 何にせよ嫌な時代になったもんだと思う

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる