教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活生です。3次面接が最終で7人のグループ面接でした。30分の逆質問なし、簡単な志望動機と就活軸、就活状況だけでした。手…

就活生です。3次面接が最終で7人のグループ面接でした。30分の逆質問なし、簡単な志望動機と就活軸、就活状況だけでした。手応えがありません。これはどういった意図なのでしょうか。

補足

至急!!最終面接自信がなくなり他にes出すべきか迷っています、、

68閲覧

回答(2件)

  • この時期でまだ内々定がもらえていないなら、結果を待たずにESはいくつか出しておくべきです。 しかし、何社か内々定をもらっているなら じっと待てば良いと思います。 最終面接はどこの企業でも、社内で特別大きな権限を持っている人が行います。 当然ですが二次面接までに、最終面接へ、会社と合わないタイプの人を送り込むようなことはありません。 簡単にいえば、最終面接に到達した人なら誰を採用しても入社後それなりに働ける人たちということです。 しかしどこの企業も優秀なら無制限に採用できるということもありません。 人件費にも予算がありますからある程度の人数にしぼることになります。 何を基準にしぼるかといえば、能力的にはみなさんほぼ互角なので、 その会社に合いそうな人 その会社で働く姿がイメージできる人 お辞儀の仕方がとても綺麗とか 話し方に品があるとか華があるとか 能力で測れないもので、しぼります。 手応えなんて、みんなないと思います。 どうして自分が内定がとれたのか? なぜ自分が落とされたのか? どちらの理由もわからないのが就活です。 自分は一次面接でお粗末なやり取りをしてしまい、面接官から二次面接ではもっと自信持って受け答えをするように叱られました。 最終面接では社長と意気投合してその会社に入社することにし、内定を受け入れる書面を作りにその会社へ行きました。 すると一次面接の面接官がいたので、お礼と同時になぜあんな面接内容で二次面接へすすめてくれたのか、聞いたのですけど 「うちの会社に合っていると思ったから」と言われました。 自分には、うちの会社というよりはその会社の社長と合いそうな感じが最終面接の時には伝わってきていましたけど 自分のどこがその会社(社長)と合っていると解釈されたのかはやはりわかりません。 エントリーシートやテストで、ある程度の優秀さはすでに判定済みです。(私の場合は成績証明書も提出させられています) ですから、最終面接では 優秀か、デキが良いかではなくて 合っているかどうかを会社の偉い人が確認したいのだと思います。 就活生に手応えがあるかどうかなんて、わかるわけありません。

    続きを読む
  • 弊社に対しての入社熱意と志望度合いを試した質問ですね。 つまり、この3つの質問から「弊社が内定を出した時、直ぐに承諾してくれるか?」とか 、「弊社の他にも志望度合いが高い企業があるのか?」を推測しているのだと思います。 要するに、最終である役員面接に弊社への入社熱意と志望度の低い就活生を送りたくないのでしょうね。 内定辞退が多いと、上から怒られるのは採用担当者と面接官なので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる