教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です。特別支援学校教諭に期限付き任用を希望しており、昨日、以前履歴書持参で面接していただいた学校の校長先生から連絡が…

至急です。特別支援学校教諭に期限付き任用を希望しており、昨日、以前履歴書持参で面接していただいた学校の校長先生から連絡があり、高3の教諭で空きが出たので是非お会いしたい。学校の様子も併せて見ていただきたいとのことでした。これは学校側が採用に前向きと見て良いものなのでしょうか?

67閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特別支援学校で教員をしています。講師歴もあります。 その経験上で言うなら、「採用を前提としている」といってよいと思います。 私の場合、管理職の方から最初に説明を受け、その後校内と入る学級の中を詳しく見せてもらい、最後に「勤務してもらえますか。」と意向を聞かれるという流れでした。で、後日教育委員会から採用の連絡を受けました。 特別支援学校は特に校内を外部の人に見せることには慎重なので、見学させてもらえるということは勤務してもらいたいと考えているからだと思います。また見学せずに勤務に入り「想像していた以上に大変だった」となって短期で退職されるのは困りますから、見てもらって「ここでやっていけますか?」と考えてもらうという意味も込められているのでしょう。 一つだけ注意すべきなのが「以前履歴書持参で面接していただいた学校の校長先生」という点です。校長が教育委員会に履歴書を送付していればよいのですが、そうでない場合教育委員会が別に講師を探している場合があります。もし教委が講師を見付けていれば、教委が優先されあなたは「申し訳ありません」となってしまいます。講師の採用権は教育委員会が持っていて、校長には講師を採用する権限はないためです(推薦はできますが、教委から「この人で」と言われれば拒否はできません)。以前知恵袋に大学の教員の紹介で校長と面談をし、「履歴書は預かっておくけど、教育委員会にも履歴書を出しておいて」と言われたという方がいました。多分ないとは思いますが。 じっくり見学して、どんな生徒がいるか、自分が関わっていけるかを見て、考えて下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる