教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

偏差値40代高校卒業の20代女です。 社会人になった今何かを学びたく使えるのであれば何か資格をとり転職も考えたいです。

偏差値40代高校卒業の20代女です。 社会人になった今何かを学びたく使えるのであれば何か資格をとり転職も考えたいです。家にパソコンがない為実技系ではなく、家でひたすら勉強をして受けに行く資格を取りたいと思ってます。 何かおすすめはありますか?(自分の強みになりそうな資格) あまりに難関すぎるのは省いてもらえたら助かります、、 勉強期間は1年〜1年半目安ですが受かるまで受けます。

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • https://snabi.jp/article/111 転職する時に、ハローワークの訓練学校に行くのも一つの手ですよ。 MOS、FP、宅建士、簿記などの勉強が出来る学校です。主様の場合、失業給付もらいながらの勉強になると思います。キャリアカウンセラーに相談することもできます。 私のお勧めは、日商簿記2級ですね。お金の流れとか企業の財務状況が分かるので。 一度ハローワークに行って確認してください。

    続きを読む
  • 長年大手管理職で採用面接に参加していた経験からの個人的な意見です。 資格だけで転職に有利になる資格はほとんどないと言っても過言ではありません。 特に無職期間があると転職は不利になります。仕事をしながら必要なスキルを上げていく方がコスパ的に断然お得です。 グラフは厚労省公開データです。スキルと言っても仕事に必要なスキルは、専門スキルより社会人共通スキルの方です。 この社会人共通スキルは、実務をやらないと成長しません。社会での頭の良さは偏差値ではなく人間力だと思います。 下記はご参考まで。 https://youtu.be/P_4iRZGtFOU?si=v_tvd5pijOazzhUr 転職に資格は有利?(4分) https://youtu.be/bTm4hE1bt1I?si=CExJS0YLJpEFECmT 転職に資格は要らない理由(14分) あなたの質問の論点とズレていますが、以下は興味がなかったらスルーしてください。 主題が人間関係となっていますが、最終的にはコミュ力と関連性があります。今後のためにご参考になれば幸いです。 @職場の人間関係なんてどうでもいい(精神科医5分) →1:2:7の法則は職場だけでなく、普遍的な人間関係の法則です。 https://youtu.be/60PyhtqcozE?si=bmrgO2dRPPbfeA62 @自信をつくる3つの習慣(しあわせ心理学 13分) →人間関係の苦手な人は、自分に自信がなく周りを気にし過ぎる人が多いです。 https://youtu.be/RY-scXc_o8k?si=zXVc8s8Wd2eIgAuH

    続きを読む
  • 運転免許はありますか?

  • あなたの状況を考えると、ビジネス系の資格がおすすめです。具体的には、簿記や秘書技能検定などが考えられます。これらの資格は、基本的なビジネススキルを身につけることができ、多くの企業で求められるスキルです。また、勉強期間も1年〜1年半程度で取得可能です。ただし、簿記は3級から始めて、スキルを積み上げていくことをおすすめします。秘書技能検定も同様に、3級から始めて2級、1級とステップアップしていくと良いでしょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる