解決済み
新卒2年目が妊娠し産休に入ることになりました。 相手は同期で、今のところ結婚はしていません。 産休だけでなくもちろん育休も取得するため、しばらく職場には戻ってきません。社員を集めた場で発表されたため、一応みんなおめでとう、と言い、お祝い金もそれぞれ出し渡しました。 とはいえ出来ちゃった婚の上ようやく業務引き継ぎを始めたところで、かつ配属されて半年しか経っていないこともあり、みんな口に出さずともいろんな思いを持っています。 そんな中、新卒2年目の彼女は、みんなが祝ってくれない、赤ちゃんのことも聞いてくれない、マタハラだ、といったようなことを言い出しています。 これって、心の底から祝えない周囲の社員の問題でしょうか?妊婦さんが体調もメンタルも不安定とは言え、周囲はどこまでも妊婦を最優先にすべきですか?
私は女性で周囲の同僚の立場です。 私が妊婦でもその相手でもありません。
384閲覧
新卒2年目なら早いと妊娠する人もいますが、未婚(デキ婚)かつ配属されて半年で業務引き継ぎもできていない状態だということで周りがモヤモヤしてしまったりするのは仕方ないと思います。 一応おめでとうはみんな言ってるしお祝い金も貰ってるのだから個人的にはそれで満足すべきでは?と思います。 仕事上の関係であって仲良しのお友達ではない訳ですし、興味がないのに気を使って赤ちゃんのことを聞く必要もないと思います。 そもそも子どもが嫌いな人とかもいますし。 マタハラというのは妊娠を理由に不利益扱い(しんどい仕事を割り振る、有給を取らせないなど)をすることであって、妊婦のご機嫌取りをしないからマタハラというのは暴論だと思います。 妊婦に対するある程度の配慮(身体的にしんどい仕事は避ける)とかは必要だと思いますが、仕事が最優先であって妊婦を最優先にする必要はないと思います。
なるほど:1
ありがとう:1
私の知っている会社では 社内結婚で奥さんが妊娠した途端に夫に転勤を命じて、奥さんを退職に追い込んでましたね。(大手保険会社です) 会社の都合もあるのでどこまで妊婦を優先すべきかは難しいとことですが、こんな人でなしな行為をする会社も日本にはあります。 あなたも思うところはあると思いますが、人間としての価値を落とすようなことはしない方が良いと思います。
この問題は、職場のコミュニケーションや理解の問題とも言えます。妊娠や出産は個人のライフイベントであり、それを祝うことは大切ですが、同時に業務の進行や職場の雰囲気にも影響を及ぼします。妊婦さんの体調やメンタルを考慮することは大切ですが、それが全てを覆すべきではありません。周囲の社員も自分の業務や感情を持っています。そのバランスを見つけることが重要です。具体的な対策としては、上司や人事部門と相談し、適切なサポートやコミュニケーション方法を見つけることがおすすめです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る