解決済み
歯科衛生士の専門学校に通っている2年生です。 2年生になって約1ヶ月経ちました。 2年生では、実際に病院に務めている歯科医の方々が授業を教えて下さっています。そのため、臨床で実際に使う知識が多くなりました。しかし、インレーやセメント、クラウンなどの臨床に直結するような知識が全く覚えられておりません。言われても、それってなんだっけ?というような状態です。 9月に前期試験があり、10月に当院試験に合格したら臨床実習に出ます。 前期試験の前や、当院試験の前などには自分でも勉強をすると思いますが、今の自分のこの状態を考えると、臨床実習に出てからのことがかなり不安です。やはり危機感を持って今からでも勉強を始めた方が良いのでしょうか。 実際に歯科衛生士として働いている方々に質問をさせて頂きたいのですが、臨床実習に出る前の勉強はいつ頃から始めましたか? また、国試の勉強もいつ頃から始めましたでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
実際に歯科衛生士として働いている方々、と書いてありますが、働いている方でも、学生の先輩の方でもご回答していただけるととても助かります。 たくさんのご回答をお待ちしております。
984閲覧
歯科衛生士の学校に通っている3年生です。 去年から臨床実習にでています。 臨床についての知識はやっぱり実際に見て自分で体験してみないとなかなか身につかない気がします。 実際に私も2年生の6月頃までそれぞれの治療の器具も術式も何も分からず状態でした、、 私がおすすめするのは歯科バイトです!! 実際にアシストに着くので、それぞれの歯科医院で多少のやり方の違いはありますが、基本の術式はだいたい一緒なので、アシスタントワークなどについてもすごく勉強になりました。 臨床実習で初めて患者さんの口腔内に触れるということはとても不安だと思うので、バイトをしてある程度慣れておくことも大切だと思います。 3年生になって国家試験対策を始めたのですが、バイトをしてたおかげで臨床科目は勉強しなくても点数を取れるくらいすごく役立ってます。 人の歯なんて就職したら嫌って言うほど見るからバイトしなくていいよっていう意見の人もいますが、私は勉強にも実習にもとっても役に立ったので、歯科バイトするのおすすめです( т т )
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
歯科衛生士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る