教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

食品業界志望者の理想と現実 理想 食品会社の企画マーケティング部に入って美味い商品を開発して出世したい! 現実 …

食品業界志望者の理想と現実 理想 食品会社の企画マーケティング部に入って美味い商品を開発して出世したい! 現実 求人を探しても小売か下請けの工場ばかり食品メーカー本社での大卒らしい仕事は一部しかなく倍率高くて行けない こんな感じかな?

続きを読む

38閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ほぼ合ってますが、付け加えるなら「新卒採用も総合職といってるけど実態は営業職スタート。マーケティングに配属されるのは一橋・神戸・早慶らへんのさらにごく一部で、MARCH・関関同立レベルだと営業から抜けられない」です。

    ID非公開さん

  • 食品会社の企画マーケティング部は、 営業で入社して、10年くらい勤務して、 成績優秀者が異動して、就く仕事です だから、求人はでません 営業で100人入社して、1人が異動するかどうかの 難易度です しかも、食品会社の営業は、そもそも人気で、 誰でも知っている大手なら、MARCH、関関同立以上でないと 新卒で、入社できません マーケティングの経験者が、エージェントを使って、 売り込むというのは、あります 過去に、何百億円売りました、みたいな実績が必要です

    続きを読む
  • 実際に美味い商品を作って出世のは難易度が高いです! 美味い商品作るには原価を上げないと無理です。原価が上がると販売価格も上がりますので美味しいけど高い商品が当たるかという話になります。販売価格が上がると販売する側が置きたくないという可能性大です。美味いけど露出が少ないから売れないが現実です。社内でも認識は同じなのでそもそもまず企画自体を潰されます。食品メーカーはほとんどブラックです。 やばいやつばかりの中で今回だけはやらせてほしいと頼み込んで作らせてもらったとして全く売れなかったら嫌がらせを受ける対象になります。電源が入らないパソコンを渡されて仕事させられたり…こんな目に遭う可能性をみんなわかってるからうちだと開発はやる気ないです。 私が知る限りヒット商品作って即出世した話を聞いたのは2回だけです。どちらも違う会社ですが…2つとも美味いかどうかと言われたら美味くないです。じゃあなにが評価されたのかというと端材を使ってヒット商品を作ったという部分の評価が高かったです。 これが食品メーカーの現実です。 質問者様が美味い商品作ってヒットさせたいのであるなら自分で会社を作り、食品メーカーにOEMを依頼して作らせて自分で売るのが一番早いと思いますよ!リスク高いですがこっちの方が可能性高いですし当たればリターンも大きいですよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる